バランスが崩れる要因

バランスが崩れる要因

やっぱり2月は寒いですね。
気のせいか、毎年寒くなっているような気がします。
温暖化のこのご時世そんなことはまさに気のせいでしょう。
年齢と共に自分自身が寒さに弱くなってきているんでしょうね。
小学生の頃は雪が降っていても、半袖、短パンで走り回っていたような子供だったのに・・・。

昨日整体・骨盤矯正のコースについて少々書きましたが、そもそも骨格がバランスを崩す原因ってなんだろって思いません?

色々な原因がありますが、一般的に多いのは、日々の生活動作、習慣です。

整体にいって足を組んだりしていませんか?っていわれることも日頃足を組む習慣がない人が、多少足を組んでいたぐらいでは骨盤バランス含めバランスは崩れません。

要するにそれが日頃の習慣になっていくことで、徐々に骨格がバランスを崩した状態で覚え、筋肉もその使い方で慣れていってしまうんです。

そのため整体・骨盤矯正では、再度正しい状態に戻し、その状態で生活する期間を長くしていくことで本来の状態を思い出してもらうんです。

悪い習慣を改め、良き習慣を体に覚えさせていきましょう♪

コメント