筋トレ 過負荷の原則

筋トレ 過負荷の原則

GWの時期のレジャーで思いつくのが潮干狩り。
なんで思いつくのかって、会社員で営業をやっていた時にちょうど海の公園のすぐ近くにも取引先があり、通常営業所から車で15分程度だったのに潮干狩りの人達のおそらく駐車待ちなどで3、4時間も掛かってしまっていたのでちょっとしたトラウマとして印象に残っています。
新聞にも4月30日だけで約4万人の人出だったらしいです。
あー、怖ろしい、怖ろしい。

筋トレには効果を出すための原則があります。
今回はその一つ、過負荷の原則について書きたいと思います。

過負荷の原則とは、非日常的な負荷を筋肉に与えなければ筋肉は強くなっていきません。
また筋トレをしていても、いつも、いつも同じ負荷でやっていることも筋肉の成長を促すことが出来ません。
といった感じです。筋トレすることで筋繊維に負荷が掛かり修復する際により強い負荷に耐えられるように筋肉が強くなっていくので、強くなってきたらそれに応じて負荷を上げていきましょう!
そうすることで筋トレの効果が着実に出るようになります♪