習慣が人をつくる
「はじめは人が習慣をつくり、それから習慣が人をつくる」って言葉がありますが、もちろん身体にも当てはまることです。
結局骨盤バランス、背骨のバランスが崩れていくのは多くが日々の姿勢が悪かったり、重たい荷物を同じ方で持つといったことが習慣になることで体のバランスの崩れに繋がっていきます。
ちょっとやそっとのクセなどで体が変化したのではなく、長年習慣化した結果です!
1度の骨格矯正でも体のバランスは整うことがありますが、長年かけて崩れてきたバランスは、再度崩れやすいので、今度は良い状態を習慣に出来るように繰り返し身体に覚えさせてあげる必要があります!
しかし、悪いクセって簡単に習慣になるけど、良いクセを習慣にするのって大変ですよね。
勉強をしないで怠けるのって簡単だけど、勉強を継続させていくのって中々難しいですよね・・・。
ただ良い習慣を身に付ければ間違いなく成長することが出来そうですね♪
「ドッカン、ドッカン」外であり得ない音が鳴っているんですが、雷なのか花火大会の花火の音か判別しづらい・・・。
凄い頻度でピカピカ光ってるし、雨も降ってるし、早く帰宅しないと。
日中せっかく晴れたのに結局また雨かー!