糖尿病

糖尿病

今日はお盆休みの最終日ということもあり、電話が非常に多かったです。
長く休んだ人からすると今夜辺りから憂鬱になるんでしょうね!
自分は社会人になってからずっと働くのが好きなので全くそう思ったことはないですが!

介護で働かれているお客さんに聞くと、高齢になり糖尿病になっている利用者さんがとても多いとのことです。
そうすると食事制限があったりするので、みんなと同じものが食べれなかったりするので見ていてかわいそうに思うとのことです。
糖尿病は1型と2型に分けられますが、2型は過食、運動不足などといったことが積み重なることでなる生活習慣病ですね。

加齢や体質的な要素、ストレスなども関係しているが、最も大きな影響を与えているのは、やっぱり過食、運動不足、肥満だそうです。
糖尿病は定期的な健康診断をして血液検査をすればわかりますが、そうでもしないと初期の段階ではほとんど自覚症状がなく、「多食、多飲、多尿、体重減少」の「三多一少」といった症状が現れてくるときはかなり進行してからなので厄介ですね。

会社だと1年間に一回は健康診断があると思いますが、自分のような個人事業主や定年退職をされた方などは自発的に受けに行かなければ数値を把握することが出来ないので注意が必要ですね。
血液検査だけであれば、献血もオススメです!
自分もたまに行くのですが、後日血液検査の結果が送られてきますし、過去の状態とも見比べられ、尚且つ献血は人の役にも立ちますからね♪
なんなんですかね、今週のこの天気は!
昨日はちょうど帰りの時間帯に雷と豪雨にあたりました!
昨日のは例外としても最近の天気は梅雨に逆戻りしたみたいですね??そういえば関東(東京)で降水量が
一番多い月って何月か知っています?
梅雨の時期の6月、7月ではないんですよ!
9月です!
もちろん毎年、毎年ではないですけど、過去の統計でみると9月に一番降ることが圧倒的に多いです!
2015年なんて9月が503.5mmで2番目が7月の234.5mmなのでぶっちぎりで多いですよね!
今月は来月分の先取りであってほしい!