リンパとは
「整体、マッサージって凄く体力を使いそうですね」ってお客さんに言われることがけっこうありますが、そんなことは決してないです。
動きも小さいし、消費しているエネルギーからいったらほんと微々たるものだと思います!
おそらく、自分もこういった仕事をやっていなければとても疲れそうな仕事だとイメージはしていたかもしれませんが・・・。
リンパの流れが悪いとムクんだりすと言われていますが、そもそもリンパって何だか知っていますか??
体内に張り巡らされたリンパ管、その中を流れるのがリンパ液です。
リンパ液は毛細血管から浸出した血液の一部で、血液がろ過された体液ですね。
役割としたら体内の老廃物を運び、最終的には血液と合流して尿として排出する働きをしています。働き自体は静脈を通る血液と同じですが、大きな違いは老廃物の大きさです。
リンパ管では血管では回収しきれなかった大きな老廃物を運搬しています。
血液は心臓からのポンプの作用があるため約30秒で一周するのに対し、リンパ液はそういったポンプの作用を持たないため1分間で約24㎝とゆっくりと流れています。
更に終日デスクワークや立ち仕事など長時間同じ姿勢をとり続けるとよりリンパの流れが悪くなります。
そういった状態は、ムクミ、肌荒れ、クスミの原因にもなります。
明日から台風の影響で天候が崩れそうですね!
今日も既に湿気がヒドイ!
そういえば大分日が沈むのも早くなってきましたね。
別に秋、冬もキライじゃないですけど、日が短くなるのだけはイヤだなー。
早く春になってほしいです♪