大腰筋が身体に与える影響
昨日台風18号の進路は沖縄から中国にといっていたのに今日予報を観たら、そこから急カーブして本州の方にも影響を与えそうという・・・。
そういえば昨夜豪雨に直撃しました!
後5分で着くと思ったところからの急激な雨!
洗濯物も全てオジャン!
後5分だったのにほんと悔やまれます。
大腰筋ってご存知ですか??
ここ何年かでテレビでも取り上げられているのをみますが、上半身と下半身を繋いでいる深層にある筋肉です。
大腰筋って言葉のように、腰の骨に付着してそこから、太もも上部の内側にある小転子という場所に繋がっています。
この筋肉は股関節を屈曲させるときに使われます。
要するに脚を挙げるに使用されます。
ここが弱かったり、硬かったりと問題があると姿勢に影響を与えたり、つまづきやすくなったりします。
日頃デスクワークが多くて運動をしていない人は特に注意が必要です!
鍛え方は股関節を屈曲させるレッグレイズなどです!
脚を挙げるときよりも下していくときにゆっくりとしてあげると効果的です!
この前桐生選手が100m走で9秒台を出しましたが、黒人の速いスプリンターは、この大腰筋の筋肉がとても太く強いとのことが分かっているらしいです!
学生時代にわかっていたら、自分自身の体で重点的に鍛えてみてタイムが変わるものなのか仮説、検証をしてみたかったです!