胸郭出口症候群

胸郭出口症候群

電車のつり革につかまっていると、腕や手がしびれたりする場合、胸郭出口症候群の可能性もあり得ます。

胸郭出口症候群とは、斜角筋症候群、過外転症候群、頸肋症候群、肋鎖諸侯群の総称です。
頸肋のような先天的なものと、後天的なものがあります。
胸郭出口とは鎖骨と第一肋骨の間をいいますが、この隙間から腕や手の方へいく神経や血管が通っているためここが狭くなると、神経や血管を圧迫し腕のシビレなどの症状がでてしまいます。

胸郭出口はもとから狭いですが、姿勢が悪く、肩が内側に入ってきてしまうとより狭くしてしまいます。
特に痩せ形でなで肩の女性がなりやすいといわれています。
緩和させるには、首周りのストレッチ+肩甲骨の内転運動を習慣にしてあげると効果的です。
もちろん日頃の姿勢を気をつけることも大切です!!

ここ最近店の近くでネコを散歩させている人を何度か見かけました。
普通にリードを付けないで飼い主の後をスタスタと付いて歩いていました!
可愛すぎです!!
ネコを飼ったことがないので知らなかったのですがしつければ散歩も可能なんですかねー??