2日で1年分の筋肉が衰える

2日で1年分の筋肉が衰える

正しく行えば肩こり、腰痛などにも効果的な筋トレですが、当然ですが1日、2日やったぐらいで筋肉がつくということはありません。
ただ逆に、何もしない状態でいれば筋肉はあっという間に衰えてしまいます。

筋肉は個人差もありますが、20代後半頃から衰え始め、70代で約3分の2になるともいわれています。
特に、太もも、お尻、お腹の筋肉の減少が著しく、70代で半分になるとも。
年に1%ずつ減るとも言われていますが、あくまで普通に生活を送っていての話です。
仮に食事も寝たままなど、1日ほとんど動かない状態の場合、1日で0.5%筋肉が細くなり、2日で1%も細くなります。
1年分の筋肉の衰えが、たった2日で減ってしまうんです!
脚を骨折してギプスで固定して動けない状態でいると外す時に健側に比べ大分細くなりますがそれが全身に起こる感じですね。

実際のところ、健康な状態でほとんど動かない人はいないと思いますが、インドアで休日はほとんど家で過ごし1日1000歩も歩かないような人は結構いるのでは??
筋肉はエネルギーをとても消費する器官なので使用しないならば筋肉を減らすことでエネルギー的に有利になろうとします。

普通に生活を送って年に1%ずつ筋肉が減っても日常生活で不便を感じるレベルになるにはかなりの時間を要するとは思いますが、そうなってからやるのは、相当大変なことですからね!
ずっと元気に自立した状態を保ちたいのならば早めに行動に移すことをオススメします♪