足の反射区
雪が降りましたね!
けっこうな量、時間降りましたけど、水っぽいのか、積雪しなくて一安心です!
週間天気予報をみる限り、明日以降は大分気温も上がってきそうですね!
今日は通勤の際に靴下が濡れてしまい裸足でいたので足が冷えました。
足裏マッサージでもやってもらい気分です。
足裏は身体全体の臓器や器官が投影された「反射区」と呼ばれる部分があり、この部分に刺激を与えることで血液やリンパ液の流れが改善され、人間本来が持っている自然治癒力を高めてくれる効果を期待できます。
ちなみに街中でリフレクソロジー(Reflexology)って書いてあるのは、Reflex=「反射」とLogy=「学問」を合わせた反射学(反射両方=ゾーンセラピー)のことを意味しています。
足裏だけでなく手や耳などにも反射区は存在します!
胃や十二指腸などの消化器は足裏の土踏まずの辺りで、首は親指の付け根、肩(僧帽筋)は人差し指~小指までの付け根部分の下になります。
親指を曲げた角の部分で押したりすると刺激が強く入って良いですが、それだと痛い人では指の腹などを使って押してあげることをオススメします!
自分もたまーに押したりしています。