季節の変わりめと自律神経

季節の変わりめと自律神経

今日はもっと暖かくなると思いましたけどまだまだ上着が必要ですね!
季節の変わりめは、日や時間による寒暖差がとても激しいですが、寒暖差が激しいと自律神経が乱れやすくなります。
自律神経が乱れると、睡眠障害が起こったり、ダルさ、イライラ、便秘、下痢、息苦しさ、めまい、頭痛などといった症状が出ることがあります。

日頃からストレスを感じることが多い現代社会では、交感神経が優位になりやすく、ちょっとした外的要因の変化でも身体が上手く対応できず上記のような症状が出やすくなります。
心を鎮める副交感神経が優位になるように意識的にリラックスできる状態を作ることをオススメします!
お風呂にゆっくりと入浴してあげたり、自分の好きなことをやってあげたり、充分な睡眠を取ったりですかね!

もう少しでプロ野球が開幕、そしてサッカーのワールドカップが始まりますね!
出るからには1つでも多く勝って熱中させて欲しいです!!