ビタミンCを過剰摂取すると?
寝る前の習慣になっているのが、サプリメント摂取です。
ビタミンB群とCです。
日常の食事で足りていないであろうと思い補助的に摂っています。
このビタミンB群、Cは共に水溶性ビタミンなので過剰摂取しても余ったやつは、尿や汗で排出されるため、過剰症はないと以前資格の勉強をしたときに覚えたはずなのですが、最近ある本をみたら、どうもビタミンCは過剰摂取をして体内に余ると、鉄や銅などの金属イオン、ヘモグロビンやミオグロビンなどのタンパク質と反応して、活性酸素を生み出すらしいです。
本来は抗酸化物質として働いている物質が、過剰になるとプロオキシダント効果といって、強い酸化作用持つようになるらしいです。
抗酸化作用があると思って服用して、過剰に摂取したら逆に体を酸化させているって本末転倒ですね!
ちなみに自分はいつも少なめに摂取するようにしています。
サプリメントを摂取するときに気をつけたいのは、過剰症です。
食物には色々な栄養素が入っていますが、サプリメントの場合は、その栄養素に特化して作られているから
良く言えば効率よくその栄養素を摂取出来ますが、
用量を間違えると過剰症にも繋がりやすいですからね!