筋トレの停滞期を打破していくためには
筋トレをして体を変化させようとしても初めのうちはそれなりに実感することが出来ても途中から停滞してしまうといった声を聞くことがあります。
そういった原因の多くは、体が筋トレの刺激に対して適応したのにも関わらず、その後も同じレベルの刺激しか与えていないということです。
初めてやる筋トレでは、筋肉にとって非日常的にかかる負荷のため筋繊維にもダメージが加わり、その後の超回復で筋肉は進化を遂げていきますが、進化を遂げていったら、その分刺激も変化させていかなければ更なる変化を実感することが出来ません。
筋肉にとって刺激になりうる要素は、負荷、運動強度、運動量、筋緊張時間などです。
継続して身体の変化を実感していきたいのであれば、これらの要素を定期的に変え、筋肉が一定の刺激に適応してしまう前に新たなレベルの刺激を与えていく必要があるんです!
身体が見た目で明らかにわかるぐらい変化することが出来れば、それに伴って肩こりや冷え、ムクミといった体の症状をお持ちの方であれば、それらの症状の改善も実感することが出来るはずです。
明日浦和学院と大阪桐蔭の試合ですね。
浦和には何とかここを突破してもらいたいです!!