群発頭痛
今回の台風は25年振りの強さといわれていましたけど、暴風域に入っていない関東でも、雨、風の影響が8月に来たやつよりも明らかに強く感じますね!
この低気圧がおそらく原因であろう頭痛が朝方に若干がありました。
全然大したことないレベルですが、ここ最近低気圧の影響で腰だけでなく頭痛も出ることがあり、低気圧で頭痛がくるお客さんの気持ちが少しわかりました。
緊張型頭痛、片頭痛はよく聞くと思うのですが、群発頭痛ってご存知ですか??
群発地震のように、ある一定の期間に集中して激しい頭痛がおこるといわれていますが、頭痛の中でも圧倒的な痛みの強さをもつ頭痛として知られています。
目の奥をキリでえぐられるような激痛ともいわれていますが、片頭痛が女性に多いのに対して、群発頭痛は圧倒的に男性に多く、比較的若い世代に起こりやすいといわれています。
痛むところは主に、目の奥や目の周辺、こめかみから耳にかけての部位で一般的には片側に症状が現れやすいといわれています。
発作が起こりやすい時季は、季節の変わりめなのでこれからの時季ですね。
群発頭痛の大きな特徴は、人によって痛みなどの発作の起こる時期や時間帯がほぼ決まっているということです。
特に就寝前、明け方に痛みの出る人が多いといわれています。
群発頭痛の原因は目のすぐ後ろを走る内頸動脈という血管が拡張して炎症を起こし、痛みが生じることがわかっています。
対処法は、発作が起こる前に目がかすむ、首筋がはる、頭がボーッとするなど前ぶれ症状がおこったときに、片頭痛の治療薬を服用したり、頭痛を出にくくする予防薬として、ワソランというカルシウム拮抗剤や、躁うつ病に用いるリノマスを服用。
日常生活での予防策としては、群発時期になったら、禁酒はもちろん、禁煙すること、寝不足、寝過ぎなどで生活リズムを乱さないようにすることもとても大切とのことです。
アジア大会が終わりましたね!
総集編をみていてとても驚いたのが、eスポーツが競技として行われていたこということ。世界的にかなり人気があり、賞金もかなり出るらしいですが、普通のスポーツと同じ枠で出てくることには正直かなり違和感を感じます。
2024年のパリ五輪では競技としても検討されているっていうんだから尚ビックリです!!
ただこれも10年後、20年後には当たり前の種目としてやるようになっていくんでしょうかね??