ハムストリング
運動をそれなりにやっていた人なら一度は聞いたことがあるであろう、ハムストリング。
これは太ももの裏側にあり、大腿二頭筋、半腱様筋、半膜様筋の3つの筋肉を総称して呼びます。
この筋肉は3つ共、骨盤の坐骨結節に付着しています。
そしてそこから脛骨内側、腓骨頭に停止しています。
骨盤に付着して膝関節を跨いで止まっているため、骨盤、膝、股関節の動きに関わっています。
長時間座りっぱなしだとここの筋肉も収縮して硬くなることで、腰や膝に負担が掛かりやすくなります。
ここの筋肉が硬くなっているかどうかを確かめるには、立位体前屈をすれば一目瞭然です。
床まで全く届かないようでは、大分柔軟性が低下しているので意識してここをストレッチしてあげてください。
やり方は長座の状態でゆっくりと上体を前屈してあげたり、腰の高さぐらいの台などに片足をのせて上体を前屈させたりなどです。
スギ花粉の飛散時期になってきましたね。
毎年この時季になると苦しめられる人が多いと思いますが、今秋、花粉症の薬で、
高い症状抑制効果が期待できる薬が発売されそうです。
「ゾレア」って薬らしいです。
抗ヒスタミン薬やステロイド点鼻薬などの既存の薬を使っても十分な効果が得られない成人の重症患者が
対象らしいですから、重症者にとっては朗報ですね!といっても今秋ですが・・・。