関節可動域が狭くなる原因
大気がえらく不安定ですね。
季節の変わり目ってこんなもんでしたっけ?
寒いし、雨は急に降り始めるし・・・
昨日は休みで午前中に布団干していたら雨にやられました。
気付いてスグに家に戻りましたけど、けっこう湿ってしまいました。。
花見は室内からやるべきですね!
肩や股関節など動く関節である可動関節は、これぐらい動きます。
といった目安がありますが、その可動域が硬くなってしまう原因として、
1、骨の変形、ズレなど骨が原因のもの
2、筋肉の短縮など筋肉が原因のもの
3、脳卒中など中枢神経性障害の不随意的な筋収縮によるもの
4、靭帯・関節包などの関節周囲の軟部が問題となるもの
5、痛みが原因となるもの
などがあります。
可動域が狭くなってしまうと、使われる筋肉が限定されてしまい過剰に一部の筋肉に負担が掛かってしまったり、動きの悪くなった関節の動きを補うために、隣接する関節が本来以上の役割を果たすことになったりと身体にとって好ましくありません。
本来の可動域を維持出来るように身体をメンテナンスしてあげましょう!