痛みと記憶

痛みと記憶

福岡で3億8千万の現金が強盗されたって・・・そんな大金ふつう現金じゃなくて小切手とかにしないのかなー?
現金で持ち帰るって普通じゃないし、仮に現金で持ち帰るなら絶対一人じゃなくて複数人で護衛しますよね。
不可解な事件?

痛みを我慢することは良くありません。
痛みを体が覚えてしまう為です。
漢字、名前、単語などを覚えたりするときには大脳の海馬で記憶します。
運動、自転車に乗るなど体を使って繰り返し覚えることは小脳が担当しています。
記憶とは覚えた内容や動作の電気パターンが長期間、再現されやすくなった状態長期増強です。
長期増強は記憶能力のある海馬や小脳の細胞の特質です。
この長期増強は痛みを中継する脊髄後角の細胞にもあることがわかってきています。

漢字などの物事を覚える時は繰り返し勉強することで覚えますよね。
逆に忘れるには繰り返さない、使用しないと忘れていきますよね。
人の名前なんかも正にそうです。
会っていなかったりすると中々思い出せなかったりしません?
痛みに置き換えると、痛い状態が常時繰り返されていると脊髄後角細胞が痛みを忘れないように覚えてしまうんです。
つまり痛みを忘れさせるには痛い状態を長引かせない必要があります!