食品ロス
すごい日差し!
7時台で既に暑い!
夏!
ですね!
シドニーにすべて無料のスーパーが出来たらしいです。
大手スーパーなどで賞味期限切れ前で販売することができなくなった商品を受けて提供をしているらしいです。
まだ食べられるのに廃棄される食品ロス問題に対する意識を高めてもらい、生活に困っている人々の支援もとのこと。
普通に良いことだなーと思います。
ただ仮にその食品を食べて食中毒起こしたらスーパー、メーカー、生産者などどこに責任が行くのだろうか??とは思いますが。
食品ロスって本当にすごい量ですからね。
食品メーカーで働いていたり、バイトで居酒屋、コンビニなどで働いていた時も、いつも大量の廃棄処分が出ることに対して嫌悪感を抱いていました。
日本だとまず想像することも難しいと思いますが、世界だと飢餓で苦しむ人が何億人もいますからね。
やっぱり日本の様に身の周りに食べ物がありふれていると有難さや感謝を忘れてしまうのかなー??
と思います。
今回はいつもと違った感じで書きましたけど、前々から気になっていたことで今朝類似した記事を見付けたので書いてみました!