老化予防に効く栄養素
今日も暑いですねー。
といっても日中室内で仕事しているから暑くてもあまり影響はないですけど。
外でお仕事をされている方はかなりしんどいでしょうね。
スーツ着ているのをみるとほんと気の毒に感じてしまいます。
お疲れ様です!
アメリカのカリフォルニアでは6月に51度を記録したらしいですね。
温暖化。
実感しますね!
今回はこの暑さ、紫外線による肌のダメージを修復させる力を持っているビタミンCについて書きたいと思います。
おそらくビタミンでも一番馴染みがあるのではないでしょうか?
ちなみに別名アスコルビン酸と言います。
自分が大学の化学の実験とかしていたときには、みんなアスコルビン酸、アスコルビン酸と呼んでいました。
ビタミンCは皮膚や腱、軟骨などの結合組織を構成するコラーゲンというタンパク質の合成に不可欠なビタミンです。
このため、ビタミンCは皮膚や骨の健康を維持したり、傷を修復したりするために欠かせません!
美肌にはビタミンCということです!
身体を酸化させる活性酸素を取り除く役割もあります。
酸化とは体が錆るということです。
つまり老化です。
こう考えるとビタミンCはかなり優れた栄養素だと言えます。
ビタミンCは水溶性で水に溶けやすく、多く摂取しても、不必要な分は吸収されないため過剰摂取による弊害はほぼないといわれています。
と以前自分が学んだ時はいわれていましたが、最近では過剰摂取することで、下痢や吐き気を催すこともあるそうです。
ビタミンCは熱に弱く、3分以上ゆでると、ビタミンC量は半減します。
購入後も時間が経つにつれ栄養分も目減りするといわれているので、野菜、果物を購入したら新鮮なうちに食べてあげることをオススメします♪
ちなみにストレスや喫煙によってもビタミンCの消費量は高まります。
喫煙者は一般的な人の倍近い量のビタミンCが必要とも言われています。
ビタミンCが多く含まれる食物といったら、レモンが思い浮かぶ人が多いと思いますが、アセロラ、菜の花、赤ピーマン、黄ピーマン、柿、パセリなどはビタミンCの含有量がもっと多く含まれています。
中々食事で摂れていなそうな方は、ビタミンCのサプリメントを摂るのも有りですね!
なぜだかビタミンCのサプリって他の栄養素と比較すると大分安いです!