筋肉作りに重要なアミノ酸とは

筋肉作りに重要なアミノ酸とは

8月11日(金)~8月20(日)までお盆休みのお客さんが何人かいました。
10日間って、自分の約2か月分の休みです。
羨ましくも感じますが、まだオープンして半年なのでそういった時期ではないし、あまり長く休むと店閉めたと思われそう!笑

バリン、ロイシン、イソロイシンでピンとくる人は、おそらくトレーニング経験がそれなりにある人、もしくは化学系を勉強している人でしょう。
これは分岐鎖アミノ酸(BCAA)と呼ばれ、筋肉を強化するうえで必要とされるアミノ酸です!
人の筋タンパク質中の必須アミノ酸のBCAAの割合は約35%といわれています。
それだけ筋肉を強化していく上で必要とされるアミノ酸なんです。

※必須アミノ酸ていうのは
9種類(バリン、ロイシン、イソロイシン、メチオニン、フェニルアラニン
ヒスチジン、スレオニン、トリプトファン、リジン)といって
体内で合成できないアミノ酸なので、食物で摂らなければならないアミノ酸です。

BCAAを摂取することで
・運動中の筋肉の分解を抑制する
・タンパク質を合成する
・中枢性疲労の予防と回復に効果がある

といったとても優れた栄養素なんです。
乳製品、豆製品、レバー、なんかに多く含まれています。全部大好き!!

昨夜鶴見駅西口の路地を歩いていたら、前からやたらとデカい人がノシノシと歩いておりすれ違う瞬間にチラッと見たらプロレスラーの「中西学選手」でした!!!
えー、なんでこんなところにと思いましたが、その後にネットで「中西学 鶴見」と検索したら、現在鶴見に住んでいるとウィキペディアに書いてありました。
ということなので間違いなく本人ですね!
体の厚みが尋常ないレベルでした!
バラエティにもよく出ている人気プロレスラーですけど全く変装していなかったです。
まー、変装したところであの体格だとスグに気付かれそうですが・・・