季節性のうつ

季節性のうつ

これからの時期憂鬱になるのは日照時間。
もう既に18時頃で真っ暗ですけど、これから更に短くなってきますからね。
だから冬は苦手なんです。
明るい時間が短いとなんだかとても損した気分になりません??

こういった日照時間が少なくなる時期は、冬季うつといった季節性のうつ病が発症することが知られています。
太陽の光も弱くあまり浴びないことで、うつ病の人に不足しがちなセロトニンの分泌が低下してしまいます。

食欲の秋、読書の秋、というようにスポーツの秋ともいうと思うので休日は運動や散歩などで太陽の光を取り入れてみてはいかがでしょう!?

ベネズエラが深刻な経済危機により医薬品や食料不足を招き、牛、豚、鶏肉が手に入りにくくなっているらしいです。
そこで大統領が、動物性タンパク質の欠乏を解消するために「ウサギ計画」としてウサギを食料として食べていこうと(うさぎは繁殖しやすいし、高タンパク、低コレステロールと健康のため)複数の集落に試験的にウサギを託したけど、しばらくしたらウサギに名前とかをつけペットとして飼って可愛がり食料として扱わないとのこと笑ちなみに国民の75%が栄養不足で
平均8.7㌔も体重が減っているにも関わらずです!

やっぱり可愛いから食べる気になれないんでしょうね!
思うことはありますが笑

うさぎ