ハムストリング

ハムストリング

先日太ももの表側の筋肉を書いたので今回は裏側にあるハムストリングを書きたいと思います。

ハムストリングとは(大腿二頭筋、半腱様筋、半膜様筋)といった3つの筋肉の総称です。
主な働きは股関節の伸展、膝関節の屈曲です。

ここの筋肉が硬くなると骨盤の坐骨結節についているので骨盤の前への動きを阻害し腰へ負担が掛かりやすくなります。
スポーツをやっている人では、ここの柔軟性が低下すると肉離れを起こしやすくなったり、走るときのストライドが狭くなり走力にも影響を与えます。

腰の前屈では、ここの柔軟性をみる一つの指標にもなりますが、男性のほうが骨盤が後傾しやすくここの柔軟性が不足している方が多いので、特にストレッチで伸ばしてあげる習慣をつけてあげると良いと思います!

鍛え方はスクワット、レッグカールで充分鍛えることが出来ます!
ここの筋肉も大腿四頭筋と同じく筋肉量がとても多い場所なので鍛えると代謝を上げる効果があります。ここの筋肉が引き締まっていると、後から見た時に下半身のシルエットが綺麗にみえますし、女性が気になるセルライトや冷え、ムクミの解消にも繋がるので是非鍛えてみてください♪

今日営業中にシュークリームの営業が来ました。
ヒルナンデスで紹介されたといわれる、岡山県の清水屋ってところが販売しているミニクロワッサンの中にクリームが入っているシュークリームです。
移動販売をしているらしいですが、シュークリームの移動販売って珍しいですよね!
1個280円と中々高いですが、甘くておいしかったです。
ただ普通のパン屋さんのクロワッサンのが美味しいかな・・・。