神経圧迫を減らす姿勢

神経圧迫を減らす姿勢

腰部で神経の圧迫があったりすると痛みやしびれ、違和感などの症状として現れ、その症状を緩和させるには神経の圧迫を減らす必要があり、ひどい状態では手術なども考えられますが、ほんの少しの圧迫であれば
腰を前屈した状態をとることで脊柱管をほんの少し広げ痛みやしびれを軽減できることもあります。

前屈と後屈のX線画像で神経のでる穴(椎間孔)の大きさの変化を比べると前屈をしたときのほうが大きくなることがわかっています。とくに脊柱管狭窄症のような脊柱管が狭くなっている人ほど前屈による拡大効果が認められ後屈による縮小効果も大きく認められています。
だから脊柱管狭窄症の方は後屈動作で痛みを発症する方が多いですよね!
それで逆に杖などで少し前屈動作になっているとわりと痛みが出づらくなる方が多いんです。

少し前屈した状態は、良い姿勢ではないですが、後屈動作をして神経圧迫があり痛みを我慢するような腰痛の場合は多少前屈動作になるような姿勢で歩く方が神経圧迫が軽減され痛みが出づらくなると思うので試してみる価値もあると思います。

ここ何年かこの時季ぐらいからコンビニで売っている焼き芋を食べるんですが焼き芋が気のせいではないぐらい小さくなっているのがショックです!
コンビニのパンとかも昔凄く大きかったやつが、ビックリするぐらい小さくなったやつとかもありますけど、価格に転嫁したら売れないからネットダウンで対応しているんでしょうけど!でも健康にはいいのかもです。