筋肉

深層外旋六筋

深層外旋六筋お尻の筋肉というとお尻の丸みを帯びた大臀筋をイメージすると思いますが、もっと深層にあるお尻の筋肉もとても重要です。深層外旋六筋はその名の通り深層にあるお尻の筋肉で股関節の外旋運動に関わっています。梨状筋、上双子筋、下双子筋、外閉...
筋トレ

肩幅を広げる筋肉

肩幅を広げる筋肉今日久し振りに雨が降りましたね!こんなに本格的に降るとは思いませんでした。ただ空気が乾燥しているのでたまにはいいですよね!この前ジムで仲良くしてもらっている年配の方に三角筋をもう少し鍛えた方が良いと助言されました。他とのバラ...
栄養

新陳代謝 アンチエイジング

新陳代謝 アンチエイジング新陳代謝が良い!というとイメージが良いですが、新陳代謝とは、身体に約60兆個あるといわれる細胞一つ一つに必要な栄養がいき、逆に古くなりもう必要としないものを身体の外に排出しようとする働きのことです。肌の細胞は約28...
整体

いつもと逆の動き

いつもと逆の動き肩甲骨と背骨の間にある菱形筋と呼ばれる筋肉は、肩甲骨を背骨に寄せる時に作用する筋肉なのですが、日頃からデスクワークなどで腕を前に出して作業していることが長いとここの筋肉はいつも引き伸ばされて弱くなってきてしまいます。そうする...
腰痛

ギックリ腰

ギックリ腰昨日軽度のぎっくり腰のお客様が来院されましたのでギックリ腰のことを書きます。ぎっくり腰という言葉は俗称で、正式には腰椎捻挫(急性腰痛症)と呼びます。欧州では魔女の一撃ともいわれています。多くは椎間関節の捻挫が原因で、他にも椎間板の...
筋肉

男女によるお尻の大きさの違い

男女によるお尻の大きさの違い昨年お尻を鍛える専門のジムが流行ったりしましたが、お尻って個人差はありますが、相対的にみて男性よりも女性の方が大きくみえませんか?お尻の部分は骨盤にお尻の筋肉が付いている状態ですが、お尻の土台になっている骨盤の作...
筋トレ

姿勢の変化と鍛えられる場所

姿勢の変化と鍛えられる場所筋トレの際に姿勢を少し変えるだけでも鍛えられる場所が異なるって知っていますか?例えばスクワットをやる際に上体をまっすぐにして行うか、上体を前に倒して行うかで、見た目だけではなく、刺激される部位も異なってきます。上体...
睡眠

首と睡眠の関係

首と睡眠の関係今日は午前中生暖かい空気でしたね。予報でも桜が咲く時期並みの気温になると言っていましたからね。お客さんが枕が合わないのが原因で首、肩が凝るのではないかと話されていましたが、合っていない枕を長く使用することは首のバランスの崩れを...
筋肉

寒い時期の筋肉

寒い時期の筋肉昨日今年初めての筋トレをやりました。時間がなかったので、いつもよりもアップを短めにしてトレーニングを始めたのですが、まだ体が温まっておらず、バーベルスクワットをやっていて腰が痛くなりそうだったので、無理をせずセット数を減らして...
健康

脊髄損傷が抗体で回復

脊髄損傷が抗体で回復たしか8日に高校ラグビーの決勝がありますね!月曜だから観ることが出来そうです!ラグビーをやっていると怪我をすることは多々あります。自分が高校の時の試合でも一試合で3人骨折や、前歯がなくなったり、頭を切ったりと怪我も様々で...