足 外反母趾と靴 外反母趾と靴足の悩みで多い外反母趾。原因は内的要因から外的要因まで考えることが出来ますが、やはり靴による影響も大きいと思われます。実際に裸足で生活をしている国の人は外反母趾の人は皆無に等しいらしいですからね!自分の足にあっていない窮屈すぎる... 2017.09.15 足
整体 整体で身長が伸びた 整体で身長が伸びた整体に通うようになってから「身長が伸びました」といわれるお客さんが今まで5、6人います。成長段階の未成年ではなくてです!「身長が伸びる整体サロン」って宣伝文句を入れたら何かうさん臭い感じがするので入れることは考えていません... 2017.09.13 整体
筋肉 大腰筋が身体に与える影響 大腰筋が身体に与える影響昨日台風18号の進路は沖縄から中国にといっていたのに今日予報を観たら、そこから急カーブして本州の方にも影響を与えそうという・・・。そういえば昨夜豪雨に直撃しました!後5分で着くと思ったところからの急激な雨!洗濯物も全... 2017.09.12 筋肉股関節
整体 頭部前方位姿勢が与える影響 頭部前方位姿勢が与える影響パソコンをやっている姿勢で、頭が前側に突き出してしまっている状態が首に負担が掛かるということはおそらく誰でもわかっていると思いますが、頭部前方位姿勢だと首、肩以外の部分にも大きな影響を与えます。・後頭下筋群、僧帽筋... 2017.09.10 整体
筋肉 筋肉とお酒 筋肉とお酒ここ2週間程飲む機会が多いですが、筋トレをしてから飲みに行くことってありますよね!そういった時は二日酔いになるぐらいまで飲んでしまうことは避けたいところです。アルコールは肝臓でアセトアルデヒドに分解されますがそれには容量の限界があ... 2017.09.09 筋肉
健康 筋肉の特性 筋肉の特性たまにお客さんに特に何もやっていないのに何でこんなに凝るんだろう??と不思議がるお客様もいますが、じっとしているだけだと、筋肉の材質としての硬さが時間と共に増していくからです。材質の硬さは、主に筋内膜や筋外膜といった筋繊維の内外に... 2017.09.08 健康筋肉
筋トレ トレーニングの順番 トレーニングの順番ジムで筋トレを行うときにエクササイズの順番を気にしたりしていますか??たまに来てすぐの人が腕の種目をやり始め、その後にベンチプレスやベントオーバーロウなど高重量を扱うトレーニングをする方がいますが、これはあまりオススメ出来... 2017.09.06 筋トレ筋肉
脳 前頭前野を鍛える方法 前頭前野を鍛える方法人間の左右の大脳はそれぞれ、前頭葉、頭頂葉、側頭葉、後頭葉の4つの部分に分かれています。前頭葉は運動の脳、頭頂葉は触覚の脳、側頭葉は聴覚の脳、後頭葉は視覚の脳といったようにそれぞれの部分は異なった機能を持っています。前頭... 2017.09.05 脳
脳 物忘れ 物忘れ・物忘れが多くなって来た・人の名前や漢字が思い出せないことが多くなってきた・言いたいことが中々言葉に出せないことが多くなってきたといったことを日々の生活を通して自覚することってありますか??自分は仕事柄か人の名前を忘れたと感じることは... 2017.09.03 脳
オススメのもの きっと、うまくいく きっと、うまくいく今日はいつも来て頂いている方のダンナさんをご紹介してくださいました。ご紹介して頂くと特典もあります!先日お客さんに勧められた映画のDVDを借りてきました。「きっと、うまくいく」というインド映画です。3時間ぐらいあるといわれ... 2017.09.02 オススメのもの