栄養

筋肉作りに重要なアミノ酸とは

筋肉作りに重要なアミノ酸とは8月11日(金)~8月20(日)までお盆休みのお客さんが何人かいました。10日間って、自分の約2か月分の休みです。羨ましくも感じますが、まだオープンして半年なのでそういった時期ではないし、あまり長く休むと店閉めた...
健康

テニス肘

テニス肘今日はテニス肘のお客様が来院されました。テニス肘(上腕骨外側上顆炎)という名の通りテニスをやっている人がなりやすい症状です。ただテニスをやっている人でなくても、デスクワークから発症する方も多くいます。手首や指を繰り返し伸展し酷使しす...
筋トレ

腰椎を安定させる筋肉 

腰椎を安定させる筋肉台風が過ぎ去って凄い暑さですね!まさに「夏!」って感じですね!姿勢を維持するのには、背骨を支えている腹筋や背筋の役割が大切です。特に腰椎の周りは骨格的に不安定のため筋肉が支える役割が重要になってきます。筋肉は浅層、深層と...
健康

二日酔いの予防策

二日酔いの予防策夏になるとビールを飲む回数が増えるという人も多いと思いますが、ついつい飲みすぎて、翌日に二日酔いにならないように予防策を書きたいと思います。ちなみに自分は滅多に二日酔いにはならないですが、なると大体、頭が痛い、ボッーとする、...
筋トレ

トレーニングも教えます

トレーニングも教えます先月の終わりぐらいからジムが空きはじめてきました。正直非常に助かります!おそらく夏直前になんとかしようといった日頃来ない人たちが5月、6月頃に来ていたので大変混雑していましたからね!今日新規のお客様にアスリートのような...
栄養

低脂質・高タンパク質 食べ物

低脂質・高タンパク質 食べ物ダイエットやトレーニングで筋肉を付けたい人にとって、トレーニングは勿論必須ですが、何を食べるかといったことも非常に大切です!やっぱり低脂質・高タンパク質の食べ物ですかね。低脂質・高タンパク質の代表的な食べ物ってい...
健康

ストレスを点数化

ストレスを点数化自分自身がストレスをどの程度受けているかわからない??と思っている方って非常に多いと思います。目に見えないものですからね。このストレスをアメリカの博士が点数化したストレス表があったので載せますね!生活上のストレスを日常の出来...
健康

セロトニンと痛み

セロトニンと痛み先日セロトニンと姿勢の関係を書きましたが、セロトニンは脳内で鎮痛剤の役目も果たすとも言われています。痛みの軽減です。痛みを感じさせないようにするために麻酔薬が使用されますが、あれは、その部分の神経を一時的に薬で麻痺させて、脳...
健康

日光アレルギー

日光アレルギー昨日海に行ってきたのですが、最高の天気で今日は顔を中心に日焼けで痛いです・・・近年海水浴客が減って、代わりにナイトプールなどが盛況らしいですが、昨日行ってそれを実感しました。海は波っていう自然のアトラクションがあって面白いと思...
栄養

セロトニンと姿勢

セロトニンと姿勢早実負けてしまいましたね・・・。甲子園で観たかったですけど、こればっかりは仕方ないですね。ただプロに行くだろうしプロで活躍してほしいですね。是非西武ライオンズに来てほしいものです♪セロトニンと聞くと精神を安定させるホルモンだ...