筋トレ フィットネスジムによる特色 フィットネスジムによる特色先日いつもと違ったジムにいったら、ジム主催の合コンが張り出されていました。他にもボディコンテストなどもありました。他と違った特色を出すことで集客をしていこうということなんでしょうね!フィットネスジムといったら行った... 2018.09.12 筋トレ
筋トレ ラットプルダウン(ビハインドネック)で肩こり解消 ラットプルダウン(ビハインドネック)で肩こり解消ここ2年ぐらい特に背中の筋肉を鍛えるために、様々なバリューエーションを混ぜてやっているのですが、最近また少し取り入れ始めたのが、ラットプルダウン(ビハインドネック)です。ラットプルダウン(フロ... 2018.09.09 筋トレ筋肉肩こり
筋肉 登山と足腰 登山と足腰先日ジムに行ったらお客様にあったのですが、モンブランを登山してきましたと!登山をしていたとは聞いていましたが、まさかフランスまで登りにいっていたとは・・・驚きです!お客さん曰く、モンブランは技術的にはそれほど高くなく登りやすい山ら... 2018.09.07 筋肉
頭痛 群発頭痛 群発頭痛今回の台風は25年振りの強さといわれていましたけど、暴風域に入っていない関東でも、雨、風の影響が8月に来たやつよりも明らかに強く感じますね!この低気圧がおそらく原因であろう頭痛が朝方に若干がありました。全然大したことないレベルですが... 2018.09.05 頭痛
筋トレ 首を鍛える方法 首を鍛える方法首って鍛えられるのですか?と聞かれたのですが、勿論鍛えることは可能です。基本骨格筋である以上、自分の意志で動かせる随意筋なので鍛えることは可能です。自分はラグビーやボクシングをやっていましたが、首は練習で鍛える時間がありました... 2018.08.30 筋トレ
姿勢 猫背と大胸筋 猫背と大胸筋いわゆる胸の部分の筋肉は大胸筋と呼ばれますが、この筋肉は肩の内旋、水平屈曲などで作用されます。鍛える方法は、ベンチプレスや腕立て伏せがメジャーですね!ただこの筋肉が強くなってくると、肩の内旋、水平屈曲などに作用すると書いた通り、... 2018.08.28 姿勢筋肉肩こり
ムクミ 水分の摂り方とムクミ 水分の摂り方とムクミこの時期で台風20号ってかなり早いですよね。昨日の帰宅時は湿度が高くて今年で一番不快に感じるぐらい蒸し暑く感じました。それも台風の影響でしょうね。この猛暑で例年よりも飲料の出荷も多いらしいです。自分も暑いので、むぎ茶やら... 2018.08.23 ムクミ
筋トレ 筋緊張時間の変化による筋肉への効果 筋緊張時間の変化による筋肉への効果先日筋トレで筋発達を継続させるには、体が筋トレの刺激に対応してきたら、今度は負荷、運動強度、運動量、筋緊張時間などで新しい変化を与えていくことが必要だと書きました。そこで筋緊張時間でいうと、レップ数を増やす... 2018.08.21 筋トレ
睡眠 良質な睡眠で疲れをとる 良質な睡眠で疲れをとるこの2日間大分涼しくなりましたね!これでも30℃近い予報ですが、今年は特に暑かったということもあってかなり涼しくかんじますね!久し振りに冷房のお世話にもならず寝れるようになりました。今日お客さんで日頃から睡眠の質が悪い... 2018.08.19 睡眠
筋肉 筋トレの停滞期を打破していくためには 筋トレの停滞期を打破していくためには筋トレをして体を変化させようとしても初めのうちはそれなりに実感することが出来ても途中から停滞してしまうといった声を聞くことがあります。そういった原因の多くは、体が筋トレの刺激に対して適応したのにも関わらず... 2018.08.17 筋肉