整体

整体

関節可動域が狭くなる原因

関節可動域が狭くなる原因大気がえらく不安定ですね。季節の変わり目ってこんなもんでしたっけ?寒いし、雨は急に降り始めるし・・・昨日は休みで午前中に布団干していたら雨にやられました。気付いてスグに家に戻りましたけど、けっこう湿ってしまいました。...
姿勢

猫背姿勢は呼吸が浅くなる

猫背姿勢は呼吸が浅くなる生きていく上で呼吸は必ずしますが、日頃から意識して呼吸をする人は少ないと思います。毎回意識なんかしていたら、他のことに集中できないですしね・・・。この呼吸、猫背姿勢になっていると、胸郭の動きを制限し、知らず知らずのう...
整体

骨盤を安定させるにはお尻トレ

骨盤を安定させるにはお尻トレ骨盤のバランスが気になる女性は非常に多いと思うのですが、骨盤だけでなく、骨盤を支えているお尻周りの筋肉にも意識を向けることが非常に大切です!昨年あたりから、一部で尻トレが流行していますが、本来骨盤バランスに興味が...
整体

アキレス腱

アキレス腱アキレス腱っていったら誰でも知っている腱だと思います。ふくらはぎの筋肉と踵の骨を繋いでいる腱ですが、この腱は人体で最も強く最大の腱といわれています。歩いたり、走ったり、ジャンプするときに使われるなどとても重要な役割があります。ただ...
姿勢

家でも簡単、猫背改善エクササイズ

家でも簡単、猫背改善エクササイズデスクワーク仕事のように長時間座っていることが多いとどうしても骨盤が後傾し、上体が丸くなりやすいですが、そうなってしまうと首、肩、背中、腰に負担が掛かりやすくなります。本来であれば人間は伸筋と呼ばれる伸ばす筋...
整体

代償動作

代償動作ある動作を別の動作でカバーする動作を代償運動といいますが、代償運動は痛みがあったりするとそこをかばうために、本来であればそこまで使用する必要のない部位を酷使して動作を行おうとしますが、そのような状態が続くと今度は痛みのなかった他の部...
整体

関節の機能

関節の機能人が色々な動きを取ることが出来るのは、関節があるためですが、関節は「動き」以外にも、「固定」、「動きの感覚器」としての役割があります。関節は膝と股関節で動きが異なるように、それぞれ特有の動きがあり、許容される動き以外の動きは靭帯な...
健康

女性の骨粗鬆症

女性の骨粗鬆症骨粗鬆症は骨密度が低下することにより、骨が脆くなりちょっとした刺激などによっても骨折してしまうリスクがあります。この骨粗鬆症は、年齢的なものからくるものや、ステロイド投与による副作用からくる薬物性のものなどがあります。また女性...
整体

関節可動域が広すぎても怪我のリスクは高まる

関節可動域が広すぎても怪我のリスクは高まるスポーツだけでなく日常的に生活するうえでも関節可動域がしっかりととれている方が、関節、筋肉共に負担が掛かりづらいです。柔軟性がないと体に負荷が掛かりやすいといったことは認知されていると思いますが、逆...
整体

小学生の肩こりが増加中

小学生の肩こりが増加中最近肩こりを感じる小学生がとても増えているらしいですね。以前のゆとり教育が終わり、勉強する範囲が広がったこともあり、教科書も過去最高の厚さになっているらしいです。その分、ランドセルの中の重さも重くなり5㌔近くの重さにな...