適切な椅子と机の高さ
コンビニでパンを購入しようとし棚からパンを取ろうとしたらデッカイGが出てきて一瞬心臓が止まったかと思いました!
コンビニは人の出入りが多いから入ってしまうのはしょうがないと思いますが、取ろうとした瞬間に出てきたのでホントビックリしました!
とりあえずパンは諦めました。
この前お客さんがGもカブトムシも同じだよって話していましたけど、全然違いますから!!
「イスや机の高さが合っていない感じがする」とたまにお客様に言われることがあります。
そこで今回は椅子と机の高さについて書きたいと思います!
イスの高さ、作業する際の高さの計算式が下記になります。
★椅子の高さ=身長×0.25-(0~2)cm
(例) 179×0.25-(1)=43.75cm
★作業する際の机の高さ
=身長×0.25-(0~2)+身長×0.183-(0~2)cm
(例)179×0.25-(1)+179×0.183-(1)=75.507cm
※身長は自分ので書かせてもらいました。
(0~2)だったので間とって1で計算しました。
正直こんな計算わざわざするの面倒だし、そもそも身長が同じでも脚の長さや胴の長さは千差万別のため、完全に当てはまるわけではないので、自分がお客様に伝えるのは、イスは股関節と膝関節がほぼ直角の状態で足底が地面に付いている状態が良いですと伝えています。
机は正直よくわからず調べてみると、肘の角度が90度から100度ぐらいと書かれていました。
仕事で半日ぐらい作業しなければならない場合、イスと机が合っていないと、首、肩、腰などの負担をかなり高めますが、中々会社の椅子、机を変えるのは難しいと思うので、下にクッション引いたり、台を置いたりして自分にあった環境に出来るように工夫してみてくださいね