加齢に伴って衰える筋肉

加齢に伴って衰える筋肉

筋肉は20代後半から衰えてくるといわれますが、筋肉によって衰え方には差があります。
筋肉を機能的に分類すると、屈筋と伸筋にわけられますが、加齢により著しく衰えていくのは伸筋です!

伸筋は主に重力に逆らって体を支えたり、姿勢の維持などに働く筋肉です。
そのため加齢により衰えていくことで姿勢も悪くなり肩や腰といった部分の負担も大きくなります。
伸筋以外も含め加齢の影響を受けやすい筋肉は、お尻、太ももの前、背骨に沿った筋肉、腹筋、上半身と下半身を繋ぐ大腰筋、肩甲骨の間の筋肉などです。
そういったところを優先的に鍛えることで筋量の衰えを防げたり、正しい姿勢を無理なく維持しやすくなります!
加齢に抵抗していきましょう!!

サッカーワールドカップついに対戦相手が決定しましたね!
わりと恵まれているグループなのでなんとかして突破して楽しませてほしいです!
そして明日は湘南国際マラソンですね!天候もとても良い予報なので
お客さんには怪我なくベストを尽くしてほしいです♪