姿勢の変化と鍛えられる場所

姿勢の変化と鍛えられる場所

筋トレの際に姿勢を少し変えるだけでも鍛えられる場所が異なるって知っていますか?

例えばスクワットをやる際に上体をまっすぐにして行うか、上体を前に倒して行うかで、見た目だけではなく、刺激される部位も異なってきます。

上体をまっすぐに立てた状態でスクワットをすると主に太ももの前側に負荷がかかります。
対して、上体を前傾させた状態で行うと主にお尻に負荷が掛かるようになります。
自分でどこを鍛えているかをしっかりと把握してやった方が効果は出やすいです。

姿勢だけでなく筋トレは、グリップの幅、握り、上げ下げの場所、スタンス等により負荷の掛かり方が異なってくるのでそういった所も意識してあげるとより体の変化を早く実感できるようになります!

相鉄線の西谷~二俣川間を踏切渋滞を緩和させるために一部地下を通るような工事をしていくらしいですね。
高架よりも費用はかかるけれども工事期間は短くて済むらしいです。
以前鶴ヶ峰に住んでいた時は、運が悪いとかなり長い間開かなかった記憶があります。
渋滞の原因だし、緊急車両が通れないのは問題ですから早く解消してほしいです!