冬季スポーツ選手の下半身
オリンピックでのメダルが増えてきましたね!
スピードスケート、スキージャンプ、モーグル!
どの選手も下半身の筋肉の発達が素晴らしいですね!!
高梨選手の練習風景が以前やっていましたが、しっかりとスクワットをやっていましたね!
原選手は185㌔のバーベルスクワットが出来るそうです!
高くジャンプしたり、体の軸を安定させるには下半身の筋肉強化は必須です!
どのスポーツでも下半身を鍛えることは重要ですが、とりわけスケート選手の脚周りの筋肉の発達度合は
有名ですよね!
地面を力強く蹴るからこそなんでしょうね!
正直スケートはやったことないので、どんな感じで滑べっているのかわからないのですが・・・
ラグビーでも下半身の強化は必須でした。
脚が太くて股ズレをおこしている先輩もいましたからね笑
スポーツをやっている人でなくても下半身の強化は必須です!
むしろやっていないからこそやるべきです!!
老化は脚からというように脚の筋肉から落ちてきます。
脚の筋力が衰えると、腰痛、股関節痛、膝痛や転倒リスクも高めます。
スクワットは多関節を使用する運動なので下半身全体が鍛えられるのでオススメです!
ただやっていて筋肉が辛い分には問題がないのですが、関節部分に
痛みや違和感を感じるようでしたら、他の下半身のトレーニングに切り替えたり、しゃがむ角度を浅くしたりなどの調整が必要ですね!