ノンロックで関節に負担を掛けず鍛える

ノンロックで関節に負担を掛けず鍛える

筋トレを行う目的は、スポーツパフォーマンスを向上させたいといった競技面、身体を大きくしたい、引き締めたいといった体格面、肩こり、腰痛をなくしたいといった健康面のことなど人によって様々だと思います。

目的によって筋トレの方法も異なってきますが、健康目的で行う人にオススメなのが、関節を完全に曲げきらない、伸ばしきらない、ノンロックでのトレーニング法です。

ノンロックでやることは関節への負荷を減らすことが出来るので怪我のリスクも大きく減らせます。
他にも、可動域が通常よりも狭くなりますが、ノンロックでは曲げきらない、伸ばしきらないということで、筋トレの鉄則である筋肉の緊張を持続させながら行うといったことが、強制的に実行されることになるので、健康目的の初心者でも、筋肉に上手く負荷を掛け続けることが出来ます。

筋肉に負荷を掛け続けるのはとても大変なので、ダンベルなどで持つ重さは通常でやるよりも少し軽めで行ってあげてください!!

今年も甲子園が始まりましたね!100回の記念大会だから出場校もいつもより多くより価値の高い大会になりますね!!
高校球児の全力疾走、全力プレーがみていてとても清々しく野球部ではなかったですがとても好きです!!
直接観戦もしてみたいです。
一回甲子園には行ったことはあるんですけどね、ただ行っただけなので・・・。