登山と足腰

登山と足腰

先日ジムに行ったらお客様にあったのですが、モンブランを登山してきましたと!
登山をしていたとは聞いていましたが、まさかフランスまで登りにいっていたとは・・・
驚きです!
お客さん曰く、モンブランは技術的にはそれほど高くなく登りやすい山らしいです。
それでも、標高4810mと富士山よりも高いので、登山に慣れていないとどう考えても大変でしょうね!
自分は本格的な登山はしたことがないですが、登った時の景色や達成感があるのは、容易に想像できます。
自分は海派ですが、山も話を聞くと魅力に感じてきますね!
そういえばよくよく、お客さんと話をしていても、マリンスポーツをやっているというお客さんよりも登山をしているというお客さんのほうが、明らかに多いような気がします。
魅力があるんでしょうね!
海、山どちらにせよ自然と触れ合うのは良いですよね♪

登山は足腰を鍛えるのにもとても良い運動だと思います。
日頃平坦なところを長く歩いても、昔から歩くことが習慣になっている以上足腰にとって非日常的な負荷が掛かるわけではないので、足腰の強化になるかといえば、?ですが、山だったら当然傾斜があるので非日常的な負荷となるので、足腰を鍛えるのにはバッチリです。
ただ、そんなに頻繁に行くわけではないのであれば、行くまでの間にも、スクワットなどで足腰全体を鍛えてあげると筋力低下を防いだり、登山のときに疲れずらくなるはずです!

台風21号の被害があったと思ったら、今度は北海道で地震。
日本列島各地で天災が起こっていますが、関東だっていずれ間違いなく来るだろうから、備えが必要だと思い知らされますね!