痛みを忘れさせるには

痛みを忘れさせるには

一般的に何かを記憶するには繰り返すことが重要で、勉学でも反復は学習の母といった言葉があると思います。
逆に忘れるためには、覚えたことを使わないようにする。これって誰しも経験があると思うのですが、テストの時に勉強をしても、その時だけ記憶していても日頃使っていないとスグに忘れてしまいますよね。
何もこれは勉学だけでなく、物事は反復がないと忘れます。
いつ忘れるかは個人差が当然ありますが。
そしてこれは痛みに関しても同じことが言えます。
痛みが常にあると、その痛みの情報が反復されているのでいつまでたっても忘れなくなります。
逆に表現すると、繰り返さなければ覚えず忘れてしまいます。
だから慢性痛の発生防止には、痛みを我慢させてはいけないということが大事なんです。
痛みを放っておかないで、早めに対処していきましょう!!

10月28日(日)は横浜マラソンですね。
昨年は時期外れの台風で中止になりましたが、今年はどうですかね?
フルマラソンは知人、お客さんで走っている人が多くいますが、自分はとてもフルマラソンは走りたいと思わない。というか走れないでしょうね。
社会人になってからほぼ有酸素運動はしていないので。体型を維持するのは筋トレだけで充分です。
ただ心肺機能も鍛えられるから、有酸素も組み合わせてやるのが良いとはわかっているんですけどね。