施術の流れ

施術の流れ

こんにちは!

暦上では秋になりましたが、
立秋とは名ばかりで厳しい暑さがまだまだ続きそうですね。
先日外出先でヒグラシが鳴いているのを聞きました。
セミは種類により鳴き方が様々ですが、
ヒグラシの鳴き方は個人的には涼を感じられる
心地よい響きに聞こえました。
翌日の店のBGMにもヒグラシの鳴き声を流しました。
幼少期はアブラゼミやツクツクボウシなどを
よく捕まえましたが、ヒグラシは捕まえたことがない。
というか生息していなかったように思います。

◆今回は施術の流れを書いていきます。(整体・骨盤矯正コースのご新規様の場合)

1、問診票に記入して頂いた内容を主に伺っていきます。
2、お身体の全体の関節可動域やバランスを確認していきます。
3、施術は横向き、仰向け、うつ伏せで行うことが多いです。
4、施術中や施術後には、初めに確認した関節可動域やバランスの変化を確認していきます。
5、施術後は初めのお身体の状態を伝えたり、お身体を良くしていくための
  姿勢やお身体の使い方、ストレッチ等をお伝えしていきます。

※施術中はなぜそこの部位に手技を行う必要があるかなどを都度都度説明していきます。

なぜその施術が必要なのか?
なぜそのお身体の使い方が芳しくないのか?
なぜそのストレッチや運動をした方がいいのか?
現状のお身体の状態(可動域、バランス、筋緊張など)がどのようなものなのか?
などなど
疑問に感じることは多々あると思うので、
丁寧に説明するように心掛けております。


8月初旬にベンジャミンを強剪定しました!
店のベンジャミンは開店時からなので、
8年と半年ぐらいですが、
ここまで短く剪定したのは初めてです。
本来大胆に剪定するときは、
4月~5月頃がオススメらしいのですが、
9月いっぱいぐらいは、
暑さも続くだろうと思い切って剪定しました。
先週あたりから、新芽が沢山出てきました♪
毎日観察しているのですが、
夏の自由研究に使える題材ですね。


剪定直後↑

8年前↑

DSC_0053
数年前↑


整体/鶴見/肩こり/腰痛/首痛/
骨盤矯正/マッサージ/頭蓋骨矯正/
横浜/股関節痛/膝痛/猫背矯正/姿勢矯正

コメント