仙腸関節と腰痛
ここ半年以上しっかりと体を追い込んだ筋トレが出来ていないです。
そろそろ頑張らないと!
まだまだ今の年齢からでも進化出来るということを自分自身で証明していきたいと思います!
正しく筋トレをやることは肩こり、腰痛予防にもなるので何をやればいいかわからないという方は気軽にご質問ください。
腰痛の原因の一つとされる仙腸関節。
足を組んだりすることが習慣化することでも仙腸関節のバランスの崩れが起こります。
バランスが崩れた仙腸関節は動きも硬くなり本来であれば腰椎が動いたときに連動して動き腰に掛かるエネルギーを下へと逃がしますが、それが阻害されることで腰への負担が掛かり、積み重なることで腰痛へと発症していきます。
一回骨盤矯正をするだけでも、仙腸関節のバランスや動きは改善しますが、バランスが崩れていた期間が長いと悪い癖を正しい状態と、体が認識してしまっているために元へ戻ろうとする力が働くので、戻りきる前に調整をし、体に正しい状態を記憶させるように反復してあげることが大切です♪
勉強や運動と同じです。
同じことを反復するから覚えていきますよね。
コメント