腹筋を鍛える意味

腹筋を鍛える意味

家で飼っているウサギが完全に発情期です。
ここ2、3日前からとにかく狂ったように自分の足にまとわり付いてくるんです!
うさぎって普通の時も人の後を追っかけたりすることはあるんですけど、明らかに様子が違うのですぐにわかります!
手を近付けても何の反応もないんですけど、足にとにかく執着してきます。
足のサイズが29cmなので、もしかしたらメスウサギと同じサイズぐらいで勘違いしているのかもです。
一体いつまで続くんだろうか・・・

腹筋を鍛えることは、腹圧を高め腰椎を安定させ関節の負荷を軽減させる効果があります。
腰痛があるときにコルセットを巻き腰に掛かる負担を減らしたりしますが、自前の腹筋、背筋などがしっかりとしていればコルセットをしなくても腰へ掛かる負担を減らすことが出来ます。

コルセットは本来筋肉で支える所を人工的に補助している状態なので、ずっと付けていると本来支えるべき筋肉の役割を奪っている状態なので、長く付けていると筋肉が弱化してより関節に負担が掛かりやすい状態を作ってしまうリスクもあります。
たまに痛みが落ち着いているのに不安だからとずっと付けている人もいますが、あまりオススメは出来ません。

理想は痛くない時に、腹筋、背筋を無理ないように徐々に鍛えて痛みが出るのを予防してあげられるのがベストですよね♪