下す時はゆっくりが大事

下す時はゆっくりが大事

何度かお客さんに受付の下のパイプってなんですかー??
と聞かれたことがあるんですが、これは本来受付じゃなくて、バーカウンターなんです!
だからパイプは足を乗せる所です。
反対側の自分が座っている部分も、受付用ではないので正直使い勝手はあまり良くないです。
ただ傷が付きずらいし、汚れずらい素材で作られているのでそこは気に入っています♪

店内

先日腹筋のやり方などを書きましたが、腹筋に限らずどの筋トレでも共通する大切なことの一つに、「下す時にゆっくりとしてあげる」ということです。

筋トレ初心者の方は、ダンベルにしても持ち上げる時が重要だと思い、下す時は力を抜ききって下してしまう人を多く見かけますが、これは大きな間違いです!
筋肉は持ち上げるときに、収縮しながら力を発揮しますが、それよりも下す時に、伸ばしながら力を発揮した方が、より筋肉に負荷が掛かります。
負荷が掛かるということは、それだけ筋肉が付くということです。

腹筋を例にすると、上体を起き上がらせるシットアップでは、起き上がる時よりも、背中を床に戻す時にゆっくりとやってあげると効果が出やすいです。
先日書いたレッグレイズでも足を挙げる時よりも下していくときにゆっくりとやり腹筋に負荷が掛かっているのを確認してあげながらやると効果抜群です!

筋トレも効かせるコツがたくさん、たくさんあります。
せっかく同じ時間を使って行うのであれば、より効果が出やすい方を選択した方が賢いですよね♪「下す時はゆっくり、ゆっくり」です♪