自然治癒力を高める方法
この前自然治癒力の話をしましたが、自然治癒力は自分で高める方法がいくつかあります。
今回は体温をあげて自然治癒力を高める方法を書いていきます。
10年ぐらい前に体温を1度あげることで免疫力が何百%も上がるといった本が流行りましたよね。
なぜ体温が1度上がるだけでそこまで免疫力が高まるのかというと、免疫に関わっている白血球が働きやすい温度帯だからです。
36.8~37.2度ぐらいが働きやすいとのことです。
逆にそれより1度低いと白血球にとって働きずらい環境なので免疫力が低下してしまうそうです。
そして体温を高める方法はずばり、「筋肉」を付けることなんです。
筋肉は熱を産生しますし、ポンプの働きも強くなることで血液循環を良くし体温も上げてくれます。
そういえば自分の通っていた小・中学校は水泳の授業前に平熱を提出していましたが、毎回毎回自分が一番高い平熱でしたが、今思うとそれだけ健康体ってことだったんですね!
そして中学の時はサボるために体温計を真夏の手すりとかに当てて39度とかで提出したりもした記憶が・・・。
これから風邪も流行してきますし、また来夏に向けて今から筋トレを始めて自然治癒力も体型も変化させていきましょう!