肩こり 目の疲れから肩こり、頭痛 目の疲れから肩こり、頭痛携帯電話をガラケーからスマホにすることでとても便利なため、ほぼ確実に触る時間が増えていると思いますが、あの小さな画面を近くでみることでより一層目が疲れやすくなる人が増えていると思います。目で見たものは、大脳皮質の視覚... 2018.01.28 肩こり
筋トレ 筋トレメニュー 筋トレメニュー今朝さいたま市はマイナス9.8℃まで下がったらしいですね!横浜に比べて大分寒いのは知っていましたがここまで気温が下がるのは驚きですね!お客さんにどういった筋トレをしているのですか?と聞かれたので日頃自分がやっている筋トレメニュ... 2018.01.26 筋トレ筋肉
健康 風邪ウイルスを撃退する3大鉄則 風邪ウイルスを撃退する3大鉄則寒いですねー!東京でマイナス4度って初めてみましたよ!平成に入ってから一番冷え込んだらしいですね!個人的にかなり寒いなーと判断する基準が外にいて顔が冷えて若干痛くなってくるかどうかです。今朝も自転車を漕いでいて... 2018.01.25 健康
健康 「さし」の入った太もも 「さし」の入った太もも昨日テレビをつけたら健康番組でちょうど足腰の衰えについてやっていました!足腰が衰えている人は、太ももの筋肉に「さし」が入っているとのことでした。「さし」ってあの牛肉にある「さし」です!要するに脂肪のことですよね!足腰が... 2018.01.24 健康筋肉
健康 健康に必須 健康に必須健康に生活を送るには運動・栄養・睡眠の3つがしっかりと出来ていることが大切と言われています。その中でも運動は栄養・睡眠と異なり自分で意識しないと出来ないことなので一番不足している人が多いと思います。ただ運動が健康に大切だとわかって... 2018.01.21 健康
健康 長期ストレスとがんリスク 長期ストレスとがんリスク国立がん研究センターが常に高いストレスを受けていると感じている人は、ストレスが低い人よりがんになるリスクが高いとの調査結果を出しましたね。ストレスとがんの関連は男性に強くみられ、臓器別では肝臓がんと前立腺がんでストレ... 2018.01.20 健康
筋肉 深層外旋六筋 深層外旋六筋お尻の筋肉というとお尻の丸みを帯びた大臀筋をイメージすると思いますが、もっと深層にあるお尻の筋肉もとても重要です。深層外旋六筋はその名の通り深層にあるお尻の筋肉で股関節の外旋運動に関わっています。梨状筋、上双子筋、下双子筋、外閉... 2018.01.19 筋肉
筋トレ 肩幅を広げる筋肉 肩幅を広げる筋肉今日久し振りに雨が降りましたね!こんなに本格的に降るとは思いませんでした。ただ空気が乾燥しているのでたまにはいいですよね!この前ジムで仲良くしてもらっている年配の方に三角筋をもう少し鍛えた方が良いと助言されました。他とのバラ... 2018.01.17 筋トレ筋肉
栄養 新陳代謝 アンチエイジング 新陳代謝 アンチエイジング新陳代謝が良い!というとイメージが良いですが、新陳代謝とは、身体に約60兆個あるといわれる細胞一つ一つに必要な栄養がいき、逆に古くなりもう必要としないものを身体の外に排出しようとする働きのことです。肌の細胞は約28... 2018.01.16 栄養筋肉美容
整体 いつもと逆の動き いつもと逆の動き肩甲骨と背骨の間にある菱形筋と呼ばれる筋肉は、肩甲骨を背骨に寄せる時に作用する筋肉なのですが、日頃からデスクワークなどで腕を前に出して作業していることが長いとここの筋肉はいつも引き伸ばされて弱くなってきてしまいます。そうする... 2018.01.14 整体