店舗情報

温かいベッド

温かいベッド今朝は大分冷え込みましたね。これから益々冷え込んでくると思いますが寒くなってくるとどうしても身体にも自然と力が入ったり身体が冷えることで血液循環も悪くなりがちなので衣類などで上手くコントロールしてあげてください!当サロンも先週辺...
栄養

カルシウムの吸収を阻害する栄養素

カルシウムの吸収を阻害する栄養素大人になると牛乳を飲む機会って減りませんか??子供の頃は学校給食で牛乳って毎回出ていましたよね!だから必然的に飲んでいたし、家にも常時あったので実家にいた頃まではほぼ毎日飲んでいたような気がします。社会人にな...

足底筋膜炎

足底筋膜炎高校生の時にラグビーをしていたときに一時歩きはじめに踵に鋭い痛みを感じることがありました。とても痛かったんですが、当時は時期に治るだろうと放置している間に痛みは治まりました笑今思えば足底筋膜炎だったのだと思います。足底筋膜炎は足裏...
股関節

体重と膝関節、股関節

体重と膝関節、股関節股関節や膝関節に痛みがあり医療機関にいくと、体重が重い人であればまず痩せてください。標準体重であれば太らないようにしてください。と指摘されることがあると思います。股関節や膝関節などの荷重関節と呼ばれる関節は体重が重くなれ...
股関節

股関節に負担を掛けない自転車の乗り方

股関節に負担を掛けない自転車の乗り方股関節痛を持っている人では痛みが出やすい動作の一つとして股関節を屈曲させる動作がありますが、その角度が深くなればなるほど股関節には負担が掛かりやすくなります。たとえば、最近大分少なくなりましたが和式のトイ...
股関節

脚の付け根の痛み 変形性股関節症

脚の付け根の痛み 変形性股関節症脚の付け根などに痛みが出ることで有名な「変形性股関節症」罹患患者数も多くいるので身近にいたり聞いたこともあると思いますが、これは正常の股関節が何らかの原因により形が変わり、そのために痛みや可動制限が出て歩行や...
姿勢

痩せているのに下っ腹が出る原因

痩せているのに下っ腹が出る原因今日来たお客さんが痩せているのに下っ腹だけ出てしまうんです!と話されていましたが、例え痩せていても骨盤が後傾している状態だと下っ腹は出ているように見えてしまいます。対処法としたら骨盤矯正をして骨盤が後傾しないよ...
習慣

人の行動の約45%は習慣で成り立っている

人の行動の約45%は習慣で成り立っている先日習慣に関する本を少しだけ読みました。その中で、ストレスを抱えると習慣化された行動をとることが良くも悪くも多くなるということが研究でわかっているらしいです。なぜか?というと人はストレスを抱えている時...
姿勢

正しい姿勢が全ての人に当てはまるとはいえない

正しい姿勢が全ての人に当てはまるとはいえない身体にとって正しい姿勢(負担の掛からない)って立位でも座位でもありますが、症状によっては必ずしもその姿勢を維持するのが良策とはいえません!動作痛のないような腰痛では、まず一般的な正しい姿勢を維持す...
筋肉

パンプアップを効果的に引き出すには

パンプアップを効果的に引き出すには筋トレをしていて筋肉がパンパンになって太くなったような経験ってありませんか??それはパンプアップというんですが、筋トレすることによってその部位に負荷が掛かりその部位に水分(血流)がたくさん集まってくることで...