整体

習慣が人をつくる

習慣が人をつくる「はじめは人が習慣をつくり、それから習慣が人をつくる」って言葉がありますが、もちろん身体にも当てはまることです。結局骨盤バランス、背骨のバランスが崩れていくのは多くが日々の姿勢が悪かったり、重たい荷物を同じ方で持つといったこ...
筋肉

ヒラメ筋

ヒラメ筋長い人のお盆休みも今週末で終了ですね。お盆のかきいれどきにずっと雨が降っていたから海の家とかプール産業は大打撃だったらしいですが天候はコントロール出来ないし、こればっかりはどうしようもないですね!ヒラメ筋ってご存知ですか?特徴的な名...
店舗情報

当サロンが雑誌に掲載されます

当サロンが雑誌に掲載されます明日発売の月刊誌「からだにいいこと」に当サロンが小さく、小さく掲載されているのでもし良かったらご覧ください♪
健康

疲労回復に効く栄養素

疲労回復に効く栄養素夏バテって言葉があるように夏は暑いから疲れを感じやすいですよね!冬バテって聞かないし、やっぱり暑い方が体には堪えますね。そこで、夏の暑さに疲れた方にオススメな栄養素が、疲労回復で有名なクエン酸です!食べ物でいうと、レモン...
コース説明

インフォームド・コンセント

インフォームド・コンセントインフォームド・コンセントって言葉を聞いたことありますか??邦訳では「十分な説明に基づく同意」などといわれています。病院などにいき、医師から診療目的・内容などを、患者が理解できる言葉で知らせ、十分かつ分かりやすく説...
栄養

筋肉作りに重要なアミノ酸とは

筋肉作りに重要なアミノ酸とは8月11日(金)~8月20(日)までお盆休みのお客さんが何人かいました。10日間って、自分の約2か月分の休みです。羨ましくも感じますが、まだオープンして半年なのでそういった時期ではないし、あまり長く休むと店閉めた...
健康

テニス肘

テニス肘今日はテニス肘のお客様が来院されました。テニス肘(上腕骨外側上顆炎)という名の通りテニスをやっている人がなりやすい症状です。ただテニスをやっている人でなくても、デスクワークから発症する方も多くいます。手首や指を繰り返し伸展し酷使しす...
筋トレ

腰椎を安定させる筋肉 

腰椎を安定させる筋肉台風が過ぎ去って凄い暑さですね!まさに「夏!」って感じですね!姿勢を維持するのには、背骨を支えている腹筋や背筋の役割が大切です。特に腰椎の周りは骨格的に不安定のため筋肉が支える役割が重要になってきます。筋肉は浅層、深層と...
健康

二日酔いの予防策

二日酔いの予防策夏になるとビールを飲む回数が増えるという人も多いと思いますが、ついつい飲みすぎて、翌日に二日酔いにならないように予防策を書きたいと思います。ちなみに自分は滅多に二日酔いにはならないですが、なると大体、頭が痛い、ボッーとする、...
筋トレ

トレーニングも教えます

トレーニングも教えます先月の終わりぐらいからジムが空きはじめてきました。正直非常に助かります!おそらく夏直前になんとかしようといった日頃来ない人たちが5月、6月頃に来ていたので大変混雑していましたからね!今日新規のお客様にアスリートのような...