筋トレ

筋トレでのインターバルの目安

筋トレでのインターバルの目安筋トレをするときにセット間のインターバルをどれぐらいにするか意識していますか??実はインターバルの取り方もとても大切です。セット間のインターバルが異常に長い人もいますが、筋肉肥大、成長を目的にしているのならば、長...
栄養

日本人が不足しがちなミネラル

日本人が不足しがちなミネラル昨日、今日と寒かったですね。久し振りに暖房をつけました。ただ今週末には今年初めての真夏日になる可能性もあるらしいです。もし真夏日になったら今までの5月初旬を抜いて観測史上最速になるとか!今日の最高が15℃ぐらいだ...
痛み

外傷の応急処置

外傷の応急処置スポーツで怪我をした際に応急処置を速やかに行うかどうかで復帰に掛かる時間も変わってきます。スポーツじゃなくても段差のあるところで足を捻挫したときなどにも有効なので覚えておくと便利かもしれません。Rest(安静)Ice(冷却)C...
栄養

牛乳でお腹を下す人にオススメのプロテイン

牛乳でお腹を下す人にオススメのプロテイン自分が学生の頃はプロテインやサプリメントの種類がとても限られていましたが、今や海外産含めとても多くの種類があり購入することも出来ますね。自分が学生の頃は、ラグビーショップのようなスポーツショップぐらい...
栄養

BCAA

BCAA多分ライザップがCMをやるようになった辺りから、筋トレをやる人口が確実に増えてきたような気がします。ボディベストジャパンていうボディビルとは異なる身体のバランスや筋肉を競う大会が色々と出来たりと。(自分が知らないだけで昔からあったの...
栄養

HMB

HMB筋トレで使用する人が多いサプリメントしたらプロテインだと思いますが、近年HMBといったサプリメントも効果があり注目をされているらしいですね!自分が学生の頃には間違いなく日本で出回っていなかったサプリメントですね。少し調べてみると、HM...
整体

膝、股関節が痛い人にオススメの運動

膝、股関節が痛い人にオススメの運動膝、股関節などは荷重関節と呼ばれ体重を支える関節です。ここが痛くなると立って行う動作に痛みや不便を感じることが多くなります。症状にもよりますが、変形性股関節症、膝関節症では、膝や股関節に関わる筋肉を鍛えてあ...
姿勢

姿勢を良くする筋肉

姿勢を良くする筋肉姿勢を維持する際に使われる筋肉の一つである脊柱起立筋群は背骨に沿って付いており、伸展させる作用があるのでここの筋肉が正しく機能をしないと姿勢が崩れやすくなり腰痛や肩こりの原因になります。この筋肉は体が前に倒れないように働く...
筋トレ

腕を引き締める方法

腕を引き締める方法今日も暖かかったですけど、昨日に続き風が凄かったですね!今はヒノキの花粉シーズンらしく、お客さんいわく例年の何百倍も飛散量が多いらしいです!!4月になっても日によっては半袖でも平気そうな日もありましたが、半袖になると上腕三...
筋トレ

オーバーヘッドスクワット

オーバーヘッドスクワットスクワットが身体にとってとても優れいていることは何度も書いていると思うのですが、スクワットには歩幅を狭めるナロースタンスのスクワットや歩幅を広げるワイドスタンスのスクワット、しゃがむ角度による、クォーター、ハーフ、フ...