健康 長期ストレスとがんリスク 長期ストレスとがんリスク国立がん研究センターが常に高いストレスを受けていると感じている人は、ストレスが低い人よりがんになるリスクが高いとの調査結果を出しましたね。ストレスとがんの関連は男性に強くみられ、臓器別では肝臓がんと前立腺がんでストレ... 2018.01.20 健康
健康 脊髄損傷が抗体で回復 脊髄損傷が抗体で回復たしか8日に高校ラグビーの決勝がありますね!月曜だから観ることが出来そうです!ラグビーをやっていると怪我をすることは多々あります。自分が高校の時の試合でも一試合で3人骨折や、前歯がなくなったり、頭を切ったりと怪我も様々で... 2018.01.06 健康
健康 インフルエンザ流行注意報発令 インフルエンザ流行注意報発令今年も残すところ後3日になりましたね!一昨日あたりから夜大分冷え込むようになりましが、神奈川県もついに昨日インフルエンザ流行注意報を発令しましたね!空気もとても乾燥していますからね!夏場に乾燥してくれていれば、汗... 2017.12.29 健康
健康 毛髪で健康診断 毛髪で健康診断髪の毛のかたちや成分を調べて病気の診断に繋げようと企業が開発に乗り出したらしいです。毛髪による健康診断ですね!人の頭髪は1ヶ月に約1㎝のペースで伸び、ミネラルやタンパク質、色素など多数の成分からなり健康状態などに応じてその組成... 2017.12.28 健康
健康 体温を上昇させる方法 体温を上昇させる方法昨日は休日で午前中にジムで筋トレをしてきましたが、やりこんでいくと、体が熱くなって半袖の状態で外にいても全く寒いと思わないぐらい身体が熱を帯びます!これは運動したことで体温が上がりましたが、筋トレを継続していき筋肉量が増... 2017.12.19 健康筋肉
健康 ミネラルが不足するとツリやすくなる ミネラルが不足するとツリやすくなるカルシウムやマグネシウムといったミネラルが不足することで足をつったりする原因にもなると考えられています。筋肉を収縮させる際に、カルシウムが利用され、逆に筋肉を緩めるときにマグネシウムが利用されるのでどちらの... 2017.12.13 健康足
ダイエット 栄養価が高くオススメの食材 栄養価が高くオススメの食材ぐるなびが選んだ「今年の一皿」に「とりむね肉料理」が選ばれましたね!ちなみに今日の昼食は、まさにとりむね肉を食べました。先月ぐらいにこのブログでもとりむね肉を勧める記事を書いたばかりだったと思うので上手いことかぶり... 2017.12.05 ダイエット健康栄養美容
健康 温冷交代浴 温冷交代浴今週半ばにとてもとても強い寒気が来る予報ですね!そんなときはお風呂に入って体を芯から温めたいですが、ただ単にお風呂に浸かっているよりも、水とお湯交互に入ってあげるとより血流の流れを促し芯から温めることが出来ます。手先、足先は特に心... 2017.12.03 健康
ダイエット 筋トレ3ヶ月でどれぐらいの消費カロリーが増える? 筋トレ3ヶ月でどれぐらいの消費カロリーが増える?前回筋トレで筋肉をつけて基礎代謝を高めると、わざわざ有酸素運動をしなくても、消費エネルギーの底上げになると書きましたが、実際に3ヶ月間筋トレをすると中肉中背の平均的な成人男性で、1日当たり10... 2017.11.28 ダイエット健康
ダイエット 食事制限のみのダイエットは痩せずらい体質への第一歩 食事制限のみのダイエットは痩せずらい体質への第一歩食事制限のみのダイエットをしてリバウンドをすると、より太りやすい体質になってしまうって知っていますか??食事制限をすれば体重が落ちますが、もちろん脂肪だけが落ちるなんて都合が良いことはありま... 2017.11.26 ダイエット健康