整体

整体

痛みからも背骨は傾く

痛みからも背骨は傾く今日は雨予報じゃないのに普通に降ってますね。昨日、そして来週の月曜と雨予報。ちょうど自分の休みの日。そんな意地悪しないでほしい・・・この前は生活習慣動作のクセによる代償性側弯や原因不明の特発性側弯について少し書きましたが...
整体

骨盤バランスの崩れからくる上肢のバランスの崩れ

骨盤バランスの崩れからくる上肢のバランスの崩れ2月も今日で最後ですね。一時暖かかったのに今日はまた寒い、寒い。もう少し湯たんぽの世話になりそうです。前回骨盤バランスの崩れからの脚長差の術前、術後の写真を載せました。骨盤の上には背骨が乗ってい...
整体

左右での脚の長さの違い 術前 術後

左右での脚の長さの違い 術前 術後店のホントスグ近くに新しくセブンイレブンが2/28にオープンします。先日わざわざスタッフの方がチラシを持参してあいさつに来てくれました。ちなみに自分の家の最も近くにファミリーマートが出来るのですが、そこも偶...
整体

施術の効果を長持ちさせる方法

施術の効果を長持ちさせる方法鶴見にきてまだ1ヶ月も経過していないですが飲食店、コンビニが多い、多い!チェーンから個人店まで幅広くあるので食べることには困らなそうです。4、5軒は行きましたが、これからどんどん開拓していこうかと思います。肩こり...
整体

関節可動域

関節可動域今日は暖かい。風が強かったですけど、これが春一番みたいですね。春が待ち遠しいー体のバランスが崩れる、歪むって聞くとそれだけで体にはよくないイメージがあるとおもいます。実際神経伝達、体液循環等色々なことに影響を与えますが、関節可動域...
整体

バランスが崩れる所作

バランスが崩れる所作ちょっとずつだけど日が延びてきていますね。寒いのはイヤだけど、個人的には早く暗くなってしまうのはもっとイヤです。早く日が延びてほしい!昨日悪い習慣が身に付くことで体はバランスを崩してくると書きました。バランスが崩れる原因...
整体

バランスが崩れる要因

バランスが崩れる要因やっぱり2月は寒いですね。気のせいか、毎年寒くなっているような気がします。温暖化のこのご時世そんなことはまさに気のせいでしょう。年齢と共に自分自身が寒さに弱くなってきているんでしょうね。小学生の頃は雪が降っていても、半袖...