筋トレ

筋トレ

トレーニングの際の首の位置

トレーニングの際の首の位置ジムでトレーニングをしている人でたまに首の位置が気になる人を見掛けます。スクワットの際に首を伸展させて上の方をみていたり、ショルダープレスの時に首を屈曲させて下を向いたりと・・・。高重量を扱ったトレーニングで首の位...
筋トレ

下腹部に強く効かす方法

下腹部に強く効かす方法下腹部トレで昨日は負荷が軽めのやつを書きましたが、逆に運動をしていて、それでは負荷が軽すぎるといった方には、ハンギング・レッグレイズをオススメします!鉄棒などにぶら下がり、膝を若干屈曲させた状態で、下半身は上体よりやや...
筋トレ

強度が軽めの下腹部トレ

強度が軽めの下腹部トレ下腹部を鍛える筋トレといったらレッグレイズが有名ですが、運動から大分離れてしまっている人にとっては強度が大分強く感じてしまうと思います。そういった方には、「ニーアップ」をオススメします。床もしくはフラットベンチ、椅子な...
ダイエット

お腹を引き締める筋トレ

お腹を引き締める筋トレ昨日はお腹が出てきてしまう原因を書きましたが、今日はお腹を鍛える方法を書きます!お腹を鍛えるというと、シットアップが思いつくと思いますが、それだけだと腹直筋の上、中部しか鍛えられないので、一番脂肪が付きやすい下腹部を鍛...
筋トレ

筋トレでのインターバルの目安

筋トレでのインターバルの目安筋トレをするときにセット間のインターバルをどれぐらいにするか意識していますか??実はインターバルの取り方もとても大切です。セット間のインターバルが異常に長い人もいますが、筋肉肥大、成長を目的にしているのならば、長...
栄養

BCAA

BCAA多分ライザップがCMをやるようになった辺りから、筋トレをやる人口が確実に増えてきたような気がします。ボディベストジャパンていうボディビルとは異なる身体のバランスや筋肉を競う大会が色々と出来たりと。(自分が知らないだけで昔からあったの...
栄養

HMB

HMB筋トレで使用する人が多いサプリメントしたらプロテインだと思いますが、近年HMBといったサプリメントも効果があり注目をされているらしいですね!自分が学生の頃には間違いなく日本で出回っていなかったサプリメントですね。少し調べてみると、HM...
姿勢

姿勢を良くする筋肉

姿勢を良くする筋肉姿勢を維持する際に使われる筋肉の一つである脊柱起立筋群は背骨に沿って付いており、伸展させる作用があるのでここの筋肉が正しく機能をしないと姿勢が崩れやすくなり腰痛や肩こりの原因になります。この筋肉は体が前に倒れないように働く...
筋トレ

腕を引き締める方法

腕を引き締める方法今日も暖かかったですけど、昨日に続き風が凄かったですね!今はヒノキの花粉シーズンらしく、お客さんいわく例年の何百倍も飛散量が多いらしいです!!4月になっても日によっては半袖でも平気そうな日もありましたが、半袖になると上腕三...
筋トレ

オーバーヘッドスクワット

オーバーヘッドスクワットスクワットが身体にとってとても優れいていることは何度も書いていると思うのですが、スクワットには歩幅を狭めるナロースタンスのスクワットや歩幅を広げるワイドスタンスのスクワット、しゃがむ角度による、クォーター、ハーフ、フ...