筋肉

筋トレ

プライオリティの原則

プライオリティの原則筋トレを行うときに優先順位を間違えると筋トレの効率が下がってしまう可能性があります。人それぞれ目的が異なるので一概にはいえませんが一般的には、プライオリティの原則として、トレーニングの種目の配列は、大きな筋肉や多数の筋肉...
筋トレ

重量、回数に固執しない

重量、回数に固執しないpaypayの100億円還元キャンペーンがたった10日間で100億円に達してしまい終了してしまいましたね。3月までの期間だったから流石に1月ぐらいまでは平気だと思っていたのに誤算です。そして今日ソフトバンクの通信部門が...
筋トレ

メロン肩をつくる 三角筋後部

メロン肩をつくる 三角筋後部メロン肩をつくる三角筋最後の場所は後部。ここは肩関節の外転、伸展、水平伸展、外旋で作用します。自分はリアデルトイドマシンを使って鍛えます。もしくは最近めっきりやっていないですが、プーリーマシンを使ったフェイスプル...
整体

骨盤を安定させるにはお尻トレ

骨盤を安定させるにはお尻トレ骨盤のバランスが気になる女性は非常に多いと思うのですが、骨盤だけでなく、骨盤を支えているお尻周りの筋肉にも意識を向けることが非常に大切です!昨年あたりから、一部で尻トレが流行していますが、本来骨盤バランスに興味が...
筋トレ

メロン肩をつくる 三角筋中部

メロン肩をつくる 三角筋中部今流行りのメロン肩にするためには、三角筋の前部、中部、後部を三分割して鍛えることが大事です。前回は前部を書いたので、今度は中部を書きます。中部は肩の外転時に作用するので、両手にダンベルを持って外転運動をするだけで...
筋トレ

メロン肩をつくる

メロン肩をつくる「メロン肩」って今年からいわれるようになったんですかね?雑誌やテレビなんかでも目にする機会があります。これ肩の三角筋という筋肉のことです。ここの筋肉が発達すると、丸みを帯びてメロンのような形をするので、メロン肩って呼ばれてい...
筋肉

効果的に筋肉を付けていく方法

効果的に筋肉を付けていく方法先日ジムの年配の女性の方に平日にくるから大学生だと思っていたといわれました。流石にこの歳で大学生に間違われるとは思いもしませんでした。ここ最近筋トレの種目を変えました。これは定期的に変えているのですが、身体をバラ...
筋トレ

大臀筋の作用と鍛え方

大臀筋の作用と鍛え方今月来月と月曜祝日続きすぎですよね!平日の月曜はどこ行くのにも空いているからいいのに、祝日だとせっかくのメリットが得られない。ジムも祝日だと混雑していて、中々やりたい場所が空かなくて時間だけ無駄に浪費してしまうんですよね...
栄養

肉、魚が食べれなくても筋肉は付く

肉、魚が食べれなくても筋肉は付く樹木希林さんと山本KIDさんが亡くなってしまいましたね。樹木希林さんの実家って野毛で居酒屋をやっていて、野毛にはよく行くのでどんな感じなんだろうと、2、3年ぐらい前に行ったことあります。叶家って店で野毛にある...
筋トレ

ラットプルダウン(ビハインドネック)で肩こり解消

ラットプルダウン(ビハインドネック)で肩こり解消ここ2年ぐらい特に背中の筋肉を鍛えるために、様々なバリューエーションを混ぜてやっているのですが、最近また少し取り入れ始めたのが、ラットプルダウン(ビハインドネック)です。ラットプルダウン(フロ...