整体 目の疲れ 目の疲れ電車の中に乗っていると多くの人がスマホをイジッていますよね!昔は新聞を読んでいる人も多くいましたが、圧倒的にスマホが多いですよね!自分は今でも新聞派です!電車の中でスマホをみて、会社にいったらPC作業といった方もかなり多くいると思い... 2018.02.21 整体
栄養 栄養成分表示 栄養成分表示日中コンビニでATMを利用し終え後を向いたらいきなり警察がいて「少しご協力お願いします」と警察手帳を見せられながら言われました。全く悪いことしてなくてもまず後ろに人がいると思わなかったので不意をつかれドキッとしました!なんでもコ... 2018.02.20 栄養
整体 50肩と腱板損傷 50肩と腱板損傷問診票に50肩と書いてありよくよく肩の可動域をみてみると50肩の症状ではない方もいます。肩を挙げるときに痛みがでると50肩だと思う人が多いですが、痛みがあっても可動制限がなく肩を頭上までしっかりと挙げることが出来る場合、50... 2018.02.18 整体
股関節 腰椎前弯と歩幅 腰椎前弯と歩幅高さのあるハイヒールを履いていると腰椎の前弯が過度になりがちですが、腰椎前弯が強くなりすぎると、出っ尻歩きになり股関節が十分に伸展しないために歩幅が狭くなってしまう弊害があります。そうなると股関節の前側の筋肉である大腿四頭筋が... 2018.02.17 股関節腰痛
筋トレ 家トレよりジムトレ 家トレよりジムトレ「筋肉をつけたい」、「体重をやせたい」といった明確な目標があり、筋トレをして健康的に痩せたいのであれば家で自己流でやるのではなく器具が揃っていて、聞くと気軽に教えてくれる人がいるジムにいったほうが確実に成果が出せるのでオス... 2018.02.16 筋トレ
筋肉 冬季スポーツ選手の下半身 冬季スポーツ選手の下半身オリンピックでのメダルが増えてきましたね!スピードスケート、スキージャンプ、モーグル!どの選手も下半身の筋肉の発達が素晴らしいですね!!高梨選手の練習風景が以前やっていましたが、しっかりとスクワットをやっていましたね... 2018.02.13 筋肉
整体 反復と記憶 反復と記憶勉強など何か物事を記憶しようとするときには、何か関連付けして覚えたりする方法もありますが、単純に反復することで記憶する方法も一般的だと思います。逆にせっかく記憶したことも日頃使用する機会がなかったりすると忘れていってしまいますよね... 2018.02.10 整体
整体 骨格バランスを正すには筋肉バランスも整える 骨格バランスを正すには筋肉バランスも整える骨格バランスの崩れを整えていくには、整体でバランスを整えていくこともいいことですが、それだけではなく、同時に筋肉にも正しい使い方を覚えさせていくことが大切です!骨格バランスが崩れると、骨格に付いてい... 2018.02.09 整体筋肉
健康 アルツハイマー病を微量の血液で判別 アルツハイマー病を微量の血液で判別先日ノーベル化学賞をとった島津製作所の田中耕一さんが微量の血液を摂取するのみという簡単な手法で発症前のアルツハイマー病を高精度で早期発見できる方法を確立したと発表しましたね!アルツハイマー病は発症の20~3... 2018.02.08 健康
栄養 一日二枚で医者知らず 一日二枚で医者知らずここ何年か海苔が不作で価格が上がっているらしいですね!海苔の価格上昇の原因は、「海が綺麗になりすぎた」といったこともあるそうです。海が綺麗になっているかなー??と思いますし、そもそも綺麗になった方が良いように感じますが、... 2018.02.07 栄養