筋トレ トレーニングの際の首の位置 トレーニングの際の首の位置ジムでトレーニングをしている人でたまに首の位置が気になる人を見掛けます。スクワットの際に首を伸展させて上の方をみていたり、ショルダープレスの時に首を屈曲させて下を向いたりと・・・。高重量を扱ったトレーニングで首の位... 2018.05.16 筋トレ
筋トレ 下腹部に強く効かす方法 下腹部に強く効かす方法下腹部トレで昨日は負荷が軽めのやつを書きましたが、逆に運動をしていて、それでは負荷が軽すぎるといった方には、ハンギング・レッグレイズをオススメします!鉄棒などにぶら下がり、膝を若干屈曲させた状態で、下半身は上体よりやや... 2018.05.11 筋トレ筋肉
筋トレ 強度が軽めの下腹部トレ 強度が軽めの下腹部トレ下腹部を鍛える筋トレといったらレッグレイズが有名ですが、運動から大分離れてしまっている人にとっては強度が大分強く感じてしまうと思います。そういった方には、「ニーアップ」をオススメします。床もしくはフラットベンチ、椅子な... 2018.05.10 筋トレ筋肉
ダイエット お腹を引き締める筋トレ お腹を引き締める筋トレ昨日はお腹が出てきてしまう原因を書きましたが、今日はお腹を鍛える方法を書きます!お腹を鍛えるというと、シットアップが思いつくと思いますが、それだけだと腹直筋の上、中部しか鍛えられないので、一番脂肪が付きやすい下腹部を鍛... 2018.05.09 ダイエット筋トレ筋肉
ダイエット 腹部に脂肪が付きやすい原因 腹部に脂肪が付きやすい原因脂肪が付きやすい、そして目立ちやすい部位としたらお腹周りだと思います。お腹の部分の筋肉が衰えると、そのスペースに脂肪が付きやすくなります。内臓周りに付く脂肪は、皮下脂肪と異なり付きやすく、落としやすい性質があります... 2018.05.08 ダイエット
痛み 温めるべきか、冷やすべきかの判断 温めるべきか、冷やすべきかの判断首、肩、腰に痛みやコリ、ハリを感じた時に温めた方がいいのか?冷やしたほうがいいのか?とお客さんに聞かれることがありましたが、基本炎症で、熱感があれば冷やす。それ以外は温める感じですね。炎症は細菌、ウイルスなど... 2018.05.06 痛み肩こり腰痛
整体 小学生の肩こりが増加中 小学生の肩こりが増加中最近肩こりを感じる小学生がとても増えているらしいですね。以前のゆとり教育が終わり、勉強する範囲が広がったこともあり、教科書も過去最高の厚さになっているらしいです。その分、ランドセルの中の重さも重くなり5㌔近くの重さにな... 2018.05.05 整体
ダイエット 脂肪細胞の数が決まる期間 脂肪細胞の数が決まる期間やせにくい体質かどうかはある一定期間で決まるといわれています。それは脂肪細胞が増える胎児期(9ヶ月目頃・母親が太っている場合)、乳児期、思春期のいずれかです。その期間に太っていた人は、成人になってからも太りやすく、や... 2018.05.04 ダイエット
ダイエット 過度なダイエットの弊害 過度なダイエットの弊害体重過多の状態であれば糖質制限などをして痩せる必要性がありますが、そうでもないのに過度にダイエットをすると健康を損なうリスクもあるので注意が必要です!必要最低限の糖質が入ってこないと筋肉、脂肪を分解して賄いますが、それ... 2018.05.01 ダイエット栄養
栄養 糖質を過剰に摂りすぎる弊害 糖質を過剰に摂りすぎる弊害糖質制限はダイエットをするには効果が出やすいですが、それだけでなく、大量の糖質を摂ることは健康上の問題にも直結してきます。糖質を大量に摂ると、食後血糖値が急激に上ります。高血糖だと糖質が身体をつくるタンパク質にくっ... 2018.04.29 栄養