ダイエット 栄養価が高くオススメの食材 栄養価が高くオススメの食材ぐるなびが選んだ「今年の一皿」に「とりむね肉料理」が選ばれましたね!ちなみに今日の昼食は、まさにとりむね肉を食べました。先月ぐらいにこのブログでもとりむね肉を勧める記事を書いたばかりだったと思うので上手いことかぶり... 2017.12.05 ダイエット健康栄養美容
栄養 カルシウムの吸収を阻害する栄養素 カルシウムの吸収を阻害する栄養素大人になると牛乳を飲む機会って減りませんか??子供の頃は学校給食で牛乳って毎回出ていましたよね!だから必然的に飲んでいたし、家にも常時あったので実家にいた頃まではほぼ毎日飲んでいたような気がします。社会人にな... 2017.11.11 栄養
健康 疲労回復に効く栄養素 疲労回復に効く栄養素夏バテって言葉があるように夏は暑いから疲れを感じやすいですよね!冬バテって聞かないし、やっぱり暑い方が体には堪えますね。そこで、夏の暑さに疲れた方にオススメな栄養素が、疲労回復で有名なクエン酸です!食べ物でいうと、レモン... 2017.08.13 健康栄養
栄養 筋肉作りに重要なアミノ酸とは 筋肉作りに重要なアミノ酸とは8月11日(金)~8月20(日)までお盆休みのお客さんが何人かいました。10日間って、自分の約2か月分の休みです。羨ましくも感じますが、まだオープンして半年なのでそういった時期ではないし、あまり長く休むと店閉めた... 2017.08.11 栄養筋肉
栄養 低脂質・高タンパク質 食べ物 低脂質・高タンパク質 食べ物ダイエットやトレーニングで筋肉を付けたい人にとって、トレーニングは勿論必須ですが、何を食べるかといったことも非常に大切です!やっぱり低脂質・高タンパク質の食べ物ですかね。低脂質・高タンパク質の代表的な食べ物ってい... 2017.08.05 栄養筋肉
栄養 セロトニンと姿勢 セロトニンと姿勢早実負けてしまいましたね・・・。甲子園で観たかったですけど、こればっかりは仕方ないですね。ただプロに行くだろうしプロで活躍してほしいですね。是非西武ライオンズに来てほしいものです♪セロトニンと聞くと精神を安定させるホルモンだ... 2017.07.30 栄養
健康 神経障害 ビタミンB12 神経障害 ビタミンB12昨日川崎駅に用があっていき帰りにちょうど電車が来てるー♪と思って慌てて飛び込んだら東京方面でしかも東海道だったので品川まで直行!そしてそして、横浜に戻る電車はあり得ないぐらいの満員電車。なんで間違って乗ったかなー!と... 2017.07.26 健康栄養痛み
健康 サンマと血管 サンマと血管今週何気に世間は3連休だったんですね!昨日気付きました。月曜は海の日ですよね?例年って海の日頃に梅雨明けをしていたと思うのでもう梅雨明けになるんですかねー。今サンマの漁獲量を巡って中国、台湾と問題になっていますね。ここ何年か日本... 2017.07.16 健康栄養
栄養 炭水化物と糖質の違い 炭水化物と糖質の違い甲子園の県予選が始まりましたね!自分はプロ野球より断然好きです!技術的な所は当然プロに遥か及びませんが、必死さ、一所懸命さが一人一人から強く感じ取れるからです。本気でやっているのを感じ取れるとやっぱり応援したくなるし、魅... 2017.07.15 栄養
栄養 老化予防に効く栄養素 老化予防に効く栄養素今日も暑いですねー。といっても日中室内で仕事しているから暑くてもあまり影響はないですけど。外でお仕事をされている方はかなりしんどいでしょうね。スーツ着ているのをみるとほんと気の毒に感じてしまいます。お疲れ様です!アメリカ... 2017.07.14 栄養